見てください、
この表情。
そして、自慢気になにか語るチカラの表情。

こんなことばかりしてるから、色々勘違いされるわけですよ…






マリーシアの洗礼を受ける今日…。






そりゃ、こんな顔になりますよ…。


はてさて、今日はスタッフさんも稽古場入りをし、なかなかな大人数で稽古しました。





迫力組(笑)




黒が二人いるゴレンジャイ。







空気感。
タイトルで触れましたが、大切なんですよー。



どんだけセリフを完璧に噛まずに言えても、この空気感ってやつは、作れるとは限らないんだよね。
やはり、なかなか出せないわけなんですよ、簡単には。






見てください、この空気。

空気は、本来見えないけど、なにか見えるでしょ?



絶対、チュッパチャプスとか舐めるオトコに見えないでしょ?




セリフを入れるとしたら、



「あ?」


でしょ?




「よかったら、席、どうぞ。」
とは、言ってないでしょ??

これね、空気です。



使い方ちげーぞー

と、いうチカラの声が聞こえた気がしますが、日頃の恐怖から生まれる幻聴かと思います。



ま、こんなね、空気感を作るために、日々稽古しているわけです。

これがね、実は稽古場では、一言一句間違えずにセリフを喋るより、重要かつ、難しいのです。

そんなこんなを、詰めていきますよー。
楽しみながら!




全員集合じゃないけど、なかなか集合写真撮れないから、パシャリと。

こんなメンバーが、揃っているわけで、
楽しいに決まっているんです。






台本にある言葉から、役者・俳優の中にあるエネルギーから、色んなものから、その場の空気が産まれたり、産んだりするわけですね。


時には、書き手の想像を裏切って新しい世界に行ったりするわけです。
時には、演じ手の手応えを飛び越えて、すごいものが出来たりするわけです。


そんなこんなで、みなさま。
楽しみにしててくださいね。