鮨文(築地市場)場内の寿司屋 | 3度の飯とハワイが好き!

鮨文(築地市場)場内の寿司屋

スマホのカメラ機能が壊れた
ピントが全く合わないんです
接写すると合うので、レンズじゃなく設定だと思ったんだけど、どうもそうじゃないらしい


築地に行ったので写真撮ろうと思って発覚しました

ボカシはいってますが築地市場の入り口(国立がんセンター前)です




そして鮨文

どこだよ?ってかんじですね
行った日と時間帯が良く、並ばず入店



「おまかせ」で注文

大トロ、カンパチ、アジ、赤貝、ホタテ、車エビ、

写真にないけど、赤身、中トロ、ウニ、アナゴ、赤貝ヒモときゅうりの巻物、玉子焼き

以上12品で3,850円

普通の昼飯にしたらメチャクチャ高いけど、この質なら安い!

たまにのご褒美ってことで

 

本当は写真撮っちゃダメなんで、ボケててちょうど良い感じです

こんなボケボケの写真でも美味そう!笑

 

 

ただね、寿司出す時投げないで欲しい

あと、穴子を出すタイミングが早すぎ

 

 

この2つは改善してほしい

忙しいのは良いことだけど、佐藤さんの時にこれはなかったね

もっと心こめて出してくれたよ

 

 

 

※そもそも、この店は市場内の人相手だったので、せわしないのや愛想ないのは仕方ないですよ、観念していきましょう

 

 

 

―――――――――――――――――――

 
そうそう
最近、女将さんのお孫さん(若女将の甥っ子さん)が手伝ってます
移転間近で3代目候補ができて何よりですね
(本人イヤイヤらしいですが(笑))
 
 
 

〈余談〉
鮨文さんの寿司が美味しいのは、
 
#1.仕入れた魚が桁違いで美味い
#2.女将達が裏でしている仕事が良い
#3.店の雰囲気が良い
 
この3つ
 

#1
鮨文の仕入れは、仲卸さん(卸さんも含め)と店とで長年築いてきた絶対的な信頼関係と女将さんの魚の目利きがあってこそなんだって
これは築地場内のどの寿司屋でも勝てないって聞いた
築地場内の寿司屋で無敵なら、日本全国で無敵に近いんじゃ?って思ってしまうね
実際、最高に美味いし
 
 
 

#2
鮨文の板前さんは仕入れも仕込みもしないで握るだけと言ってた
確かに佐藤さんがいなくなり味は落ちた
けど、それでも築地で1番美味い(注釈※個人の感想です)
 
(佐藤さんの店にもお邪魔したが、残念ながら…鮨文とは違うんだよね、だから仕入れと仕込みが大事なんだと思った)
 
 
 
#3
市場内独特の雰囲気と歴史のつまった古い店内が良い
味って店で変わるでしょ
美味しい店の食事をケータリングや持ち帰って家で食べてもなんだか味が落ちる
美味しい店が改装してしまうと味が変わる、絶対に変わる!
だからこそ、移転が心配です
どうか、この味を保ってほしい!
 
 
 

そんなわけで、足が遠のき色々浮気しましたが、やはり鮨文に勝る店がないとわかったので戻ってきました
鮨文は美味い
若い3代目には荷が重いだろうがせっかく築いた歴史と絆、仲卸さんとのお付き合い、目利きを、どうか頑張ってほしい!