剣ではなく、歌合戦で勝敗を決める。勝者は、姫君を娶ることができる。 | 恋、ソープ嬢こばとの愛され組曲

恋、ソープ嬢こばとの愛され組曲

アマデウスレコード
9thブログ
    SP音源で聴くモーツァルトはじめました。

2023年1月28日~2月11日の期間、新国立劇場で上演されているワーグナーの歌劇「タンホイザー」。このアメリカEMI盤は、エリーザベトのアリア「歌の殿堂」から、「歌合戦」に参加する喉に自慢のある騎士たちが入場、王や姫を讃えて、歌合戦の開始を宣言するまで、のハイライト。グリュンマーの声は魅力的だ。お姫様のアリアだけど、ちょっと大人の魅力。

誰もがワーグナーという名前を覚えるのは、「ワルキューレの騎行」の音楽を聴いてからだろう。が、どういった場面での音楽は知らずに「ワルキューレの騎行」は知っているというくらいが、ワーグナーを楽しみにくい作曲家と思うことになっていると思う。

わたしはこのアリアを、シュヴァルツコップのレコードで聞いたのがワーグナー体験だった。ナチスとのしがらみなどで、ワーグナーの印象は捻じ曲げられているが、ワーグナーはベネチアングラスの輝きを理想としていた。

B面は楽劇「神々の黄昏」から、ギービヒ家に登城するように呼びかける、ハーゲンのアリアから、登城してくる家来たちの合唱、の部分が選ばれている。

 

Great Scenes From Tannhäuser And Götterdämmerung

by Richard Wagner;

Elisabeth Grümmer; Gottlob Frick; Staatskapelle Berlin; Chor Der Staatsoper Berlin; Franz Konwitschny

Angel Records (S 35844)

1960

Tracklist:

A-1. Scene 1 - Introduction And Elisabeth's Greeting ("Dich, Teure Halle"); Scene 3 - "Dich Treff' Ich Hier"; Scene 4 - Arrival Of The Guests And Speech Of The Landgrave

B-1. Excerpt From Act I - Hagen's Watch ("Hier Sitz' Ich Zur Wacht")

B-2. Excerpt From Act II - Hagen's Call And Gathering Of The Vassals ("Hoiho! Hoiho!")