親子体操の時、名前を呼ばれると、

みんな手をあげて「はーい!」って上手にお返事。


うちの息子さんはと言うと、、、


「い〇〇くーん」


「ぶぶーっ!!」


つばとばし汗汚いっつーの。

毎回これ。


で、娘さんはというと、、、


「み〇〇ちゃーん」


「ぶぶーっ!」


お兄ちゃんの真似汗


みーちゃんは、可愛く上手に「あいっ!」ってお返事できるのに。

毎回お兄ちゃんが先に呼ばれるから、後に呼ばれるみーちゃんは、

お兄ちゃんの真似っこしちゃうんだな。


この「ぶぶーっ!」って何のブームなのかと思ってたんだけど。


新型インフルの注射の時に、診察室に入るなり、

先生にむかって「ぶぶーっ!」


「ぶぶーっ!」ってやる時っていつも笑いながらやるんだけど、

この時も笑ってるのかと思ったら、半泣き。


昨日は、鼻水をすすってもらいに耳鼻科に行って、

また診察室に入るなり、先生にむかって「ぶぶーっ!」


泣きながら、「ぶぶーっ!ぶぶーっ!ぶぶーっ!ぶぶーっ!」


口を押さえながら「すいません・・・」って言うしかなかったわ。



いっくんにとって、力が沸くおまじないみたいなものなのかな?

家にいる時は、ぜんぜんやらないから。


そのうち辞めてくれるだろうとは思うけど汗