イベント情報 大阪・兵庫・京都・滋賀 2023年5月3日(水休)〜9日(火) | 一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

大きなことはできません。でも一日一回、小さなことでも脱原発に役立つことをしよう。そういう思いを込めてタイトルをつけました。脱原発デモ・イベント情報と、原発&放射能に関するお役立ち情報を掲載します。

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



テレビ情報
https://blog.goo.ne.jp/01780606/c/eaa845372ef4a58a00789edc993b0803



映画情報



『妖怪の孫』 2023年 / 日本 / 115分 / スターサンズ 配給
監督内山雄人 企画プロデューサー古賀茂明
公式サイトhttps://youkai-mago.com/
彼がもたらしたのは美しい国か、妖怪の棲む国か?
「妖怪」。それは、人知を超えた怪奇現象やそれを起こす不思議な力を持つ非科学的な化物・存在。 その風貌と獄中からの奇跡の復帰、CIA との癒着や「黒い疑惑」の数々、政財界を操る実力者としての異名から「昭和の妖怪」と呼ばれた政治家がいた。その名は、岸信介。日米安保条約改定を成立させる一方、東条英機らとともに A 級戦犯として収容されるも釈放、日本を分断させた 60年安保闘争を巻き起こした、安倍晋三が心酔していた母方の祖父である。安倍元首相が、幼心に「祖父の教え」として刷り込まれた野望を実現しようと、極端なまでの「前のめり」な政治姿勢であった背景には、父・晋太郎と母・洋子への反発があったのだ。彼は、祖父である岸を超えるべく、歴史に名を残したいという私的な思いに突き進んでいく。「タカ派の鎧」で自分の弱さを隠し、表面的な政治実績を楯にしようとカラ回りしてた根本にある数々のコンプレックス、そして安倍家と長年付き合いがあるからこそ知る関係者からの衝撃の証言。また、反日思想を持つ旧統一教会と自民党政権がなぜ手を組んできたかなどの政権の本音をも検証していく。
日本アカデミー賞作品『新聞記者』や、官邸政治の闇を描いた『i-新聞記者ドキュメント-』など世に訴える映画を手掛けてきたスターサンズと、邦画史上初となる現役総理大臣のドキュメンタリー『パンケーキを毒見する』の内山雄人監督&制作スタッフが、満を持して“日本の真の影”に切り込む。本作は、つまり、ブラックユーモアや風刺絵本を愉しみつつ、私たちの生活に染み込んでしまった正体を探っていく、まさに、マスメディアが描くことを避けてきた政治ドキュメンタリーである。彼がもたらしたのは“美しい国”か、“妖怪の棲む国”か?果たして、憂うべきニッポンを妖術から解き放つことは出来るのか? 安倍元首相やその背景を改めて検証することで、今の自民党や政権が果たしてどこに向かおうとしているのかを見極めようではありませんか?
●3/19(日)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access.html
上映スケジュール
5/1(月)~5(金祝) 12:10 5F シアターセブン
5/6(土) 11:15 5F シアターセブン
5/7(日) 17:20 5F シアターセブン
5/8(月)~12(金) 11:50 5F シアターセブン
5/13(土) 休映 
5/14(日) 12:30 5F シアターセブン
5/15(月)~19(金) 14:15 5F シアターセブン
以降未定
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1752.html



『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』 2022年 / 日本 / 122分 / きろくびと 配給
監督寺田和弘
プロデューサー松本裕子
公式サイトhttps://ikiru-okawafilm.com/
「あの日、何があったのか」「事実と理由が知りたい」
親たちの強い思いが、10年にわたる唯一無二の記録となった——
2011年3月11日に起こった東日本大震災で、宮城県石巻市の大川小学校は津波にのまれ、全校児童の7割に相当する74人の児童(うち4人は未だ行方不明)と10人の教職員が亡くなった。地震発生から津波が学校に到達するまで約51分、ラジオや行政防災無線で津波情報は学校側にも伝わりスクールバスも待機していた。にもかかわらず、この震災で大川小学校は唯一多数の犠牲者を出した。この惨事を引き起こした事実・理由を知りたいという親たちの切なる願いに対し、行政の対応には誠意が感じられず、その説明に嘘や隠ぺいがあると感じた親たちは真実を求め、石巻市と宮城県を被告にして国家賠償請求の裁判を提起した。彼らは、震災直後から、そして裁判が始まってからも記録を撮り続け、のべ10年にわたる映像が貴重な記録として残ることになっていく—— 
弁護団はたった2人の弁護士
親たちが“わが子の代理人”となり裁判史上、画期的な判決に
この裁判の代理人を務めたのは吉岡和弘、齋藤雅弘の両弁護士。
この裁判で、親たちは、「金がほしいのか」といわれのない誹謗中傷も浴びせられる中、“わが子の事実上の代理人弁護士”となって証拠集めに奔走し、わずか2人の弁護団でわが子を失った親たちとともに、5年にもわたる裁判で「画期的」といわれた判決を勝ち取った。そうした親たちと二人の弁護士の闘いの一部始終を記録として撮り続け、膨大な闘いの記録が残った。寺田和弘監督は、この貴重な撮影記録を丁寧に構成・編集し、独自の追加撮影もあわせて、後世に残すべき作品として作り上げた。
●2/27(月)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access.html
3/11(土)より 5Fシアターセブンにて上映
※受付もシアターセブンにて行います。
5/3(水祝)~5(金祝) 休映 
5/6(土) 17:00 5F シアターセブン
5/7(日) 14:40 5F シアターセブン
※5/7(金)で終了
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1725.html



●5月3日(水・休) 14:00~扇町公園 終了後、市民パレード
輝け憲法!平和といのちと人権を2023
メインスピーチ:猿田 佐世さん
ライブ:アカリトバリ
主催:おおさか総がかり行動実行委員会
https://www.so-gakari-osaka.net



●5月3日(水・休) 14:00~(13:30~ミニコンサート)神戸・みなとのもり公園
戦争させない、9条壊すな! 5・3兵庫憲法集会
音楽:カオリンズ 
メインスピーカー:松尾貴史さん 閉会後パレード
主催:戦争させない、9条壊すな!総がかり行動兵庫県実行委員会 
http://www.labornetjp.org/EventItem/1683013938699matuzawa



●5月3日(水・休) 13:30~解放県民センター4階ホール 集会終了後デモ
9条改憲を許さない 滋賀県民集会
講演:白井聡「なぜ日本政府は米国に従属し続けるのか~今を戦前にしないために」
資料代¥500
主催:9条改憲NO!市民アクション・滋賀
http://jimmin.com/events/event/9条改憲を許さない%E3%80%80滋賀県民集会/



●5月4日(木) 18:00~エルおおさか・地階(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「川口真由美コンサート~すべての武器を楽器に」
入場費3000円(学生・障がい者2000円)/前売り2500円(学生・障がい者1500円)
主催:「アジアから問われる日本の戦争」展2023実行委員会 
http://jimmin.com/events/event/川口真由美コンサート~すべての武器を楽器に/



●5月4日(木) 11:00~17:00~ 5日(金・休) 10:00~16:00 みなとのもり公園
EARTHDAY KOBE 2023
入場無料
主催:アースディ神戸2023実行委員会
https://earthdaykobe.org



●5月5日(金・休)~6日(土) 10時~19時 エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html) 
「アジアから問われる日本の戦争」展2023
入場無料
主催:「アジアから問われる日本の戦争」展2023 実行委員会 
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20230506-1.pdf



●5月5日(金・休) 14:00~エルおおさか6F大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html) 
「アジアから問われる日本の戦争」展2023メインイベント 
伊波洋一講演会
資料代:500円(学生・障がい者 無料)
主催:「アジアから問われる日本の戦争」展2023 実行委員会 
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20230506-1.pdf



●5月5日(金・休) 午後2時~PLP会館5階(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html)  
デジタル監視社会にどう抵抗するか
お話:内田聖子さん(NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)代表理事
参加費:1000円(割引あり 応相談)
主催:戦争あかん!ロックアクション 
https://himitsulock.hatenablog.com/entry/2023/05/03/060506



●5月5日(金・休) 14:00~東成区民センター大ホール
芸人9条の会 歌って・笑って・守ろう・平和!
パギやん 笑福亭竹林 オオタスセリ 露の新幸 桂鹿えもん おしどり 桂文福 松元ヒロ ナオユキ 露の新治 韓国伝統芸術院(打舞楽) 古今亭菊千代 全席自由席
木戸銭:2000円(前売り) 2500円(当日) 1000円(障がい者、高校生以下) 幼児無料
主催:芸人9条の会 後援:九条の会・おおさか 



●5月5日(金・休) 関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:00 関西電力本社前(北西側)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●5月5日(金・休) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)



●5月6日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html



●5月6日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
   辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動

沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/



●5月6日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動

アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1



●5月6日(土) 14時~大阪PLP会館4階小B会議室
南の島を戦場にするな!講演集会
講演:清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会共同代表)
資料代:500円 
主催:南西諸島への自衛隊配備に反対する大阪の会 



●5月6日(土) エルおおさか5F視聴覚室
「アジアから問われる日本の戦争」展2023:映画上映
10:30~「はだしのゲン2」
13:00~「ナナイの涙」
15:00~「南京!南京!」 
17:40~「シー・オブ・ミラクルズ」
参加費:500円
主催:「アジアから問われる日本の戦争」展2023 実行委員会 



5月6日(土) 13:00~ 13:30デモ出発
入管法改悪反対!京都デモ

3:30デモ出発
場所:京都市役所前
呼びかけ:AWCyouth・AWC
http://jimmin.com/events/event/入管法改悪反対!京都デモ/



●5月7日(日) 13:30~国労大阪会館3階大会議室
真実を知りたい~ワクチン被害者遺族のお話を聞く会
6組の被害者遺族にお越しいただき、お話を伺います。
参加費:500円
主催:コロナワクチンを考える会 



●5月7日(日) 18:00~18:30集会 豊崎西公園(地下鉄中津駅①出口 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-iGYXeEalqFo/map/)18:40~デモ出発
G7サミット開催に抗議しよう!in 大阪~デモ
主催:G7広島サミット反対現地デモ実行委員会 
http://www.labornetjp.org/EventItem/1679297802463matuzawa



●5月7日(日) 14:00~16:30 芦屋市民センター203号 
「小田実を読む」緊急講演 「武器供与より停戦を:ウクライナ侵略とNATO(仮)」
講師:木戸衛一さん(全大阪大学大学院教授)
資料代:1,000円 
主催:「小田実を読む」 
http://www.labornetjp.org/EventItem/1680593397266matuzawa



●5月8日(月) 18時~大阪市立北区民センター(JR天満駅)
ドキュメンタリーを視て語るつどい
「未解決事件・松本清張と帝銀事件74年目の真相」、「半導体大競争時代・国家の命運をかけた闘い」を上映
会場費:300円
主催:映像で現代を語る会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1681363713890matuzawa



●5月9日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
※コロナ感染拡大を避けるためビラ配りを控え、時間を30分に短縮するのに加え、団体や学校からまとまって参加することはやめて、有志の個人的参加のみとします。ご無理のない範囲でご参加ください。