こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

2023年も明けてしばらく経ち、通常運転の方が大半だと思います。

 

今年も、恒久サービス以外に、期間限定、時期限定の商品やサービス、キャンペーンなどを展開しようと年間計画と練られている方もいるでしょう。

 

 

ちなみに私は、計画性のない性分なので、年間計画や行動計画は立てません。

 

思いつきと偶然の産物で成り立っています(笑)

 

 

で、集客するにあたって、表題のとおり、売れていない人が圧倒的に足りていないものがあります。

 

それは、予告活動量です。

 

 

予告活動のわかりやすい例で言うと、映画です。

 

話題の映画は、公開初日に映画館に人が押し寄せていますよね?

 

あれ、たまたま映画館に来た人が並んでいるわけではありません。

 

 

 

なぜ公開初日に行列ができているのか?

 

答えは簡単、お客様が、

 

・その映画がいつから始まるか知っている

・その映画が面白そうと事前に感じている

 

のです。

 

そして、これをいかにたくさんの人に伝えるか、これが予告活動です。

 

 

映画であれば、公開前に各メディアでコマーシャルが流れたり、主演俳優さんがバラエティ番組に出たり、雑誌の取材を受けたり。

 

そうやって「いつから始まるか」を事前に知らせつつ、期待感を高めているのです。

 

これは個人事業でも当てはまります。

 

 

予告活動量が少なければ、いつから始まるかを知っている人は少なくなりますし、面白そうと感じる人も増えません。

 

当たり前ですが、売れません。

 

突然ブログに書いて、すぐ申し込みが来るなんてことは1万円の宝くじに当たったくらいの確率です(笑)

 

 

なので、予告活動によって、

 

・始まることを知らせること

・必要だと感じさせること

 

が大事なわけです。

 

 

予告活動は計画的に。

↑カードローンみたいな締め方やな・笑

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する