雑食生活Laboratry -6ページ目

凍らせゼリー

あみにゃですおはよございます。


雨ですなー。
夫お見送りする時には傘ささなくても大丈夫な感じだったんですが、もう無理だなーてくらい一時は豪雨雨
せめて出かける前にはもう少し小雨になってますよーに(。-人-。)



話し変わりまして、急に食べたくなって小さいころおやつで食べてたちっこいゼリーを購入。
そのまま食べるのは甘く感じちゃいますが(老)、凍らせて食べるのが大好きですのキュン

雑食生活Laboratry

物産展で売ってるベルジュレコルテさんのゼリーとか凍らせて試食出してたのが、ほんっとおいしいな~って、しょっちゅう買ってぱくぱく食べられる価格じゃないのでねーチーン
お値段はめちゃ安いスーパーのオリジナルのものですけれども、これでも十分おいしいです喜ぶ

雑食生活Laboratry

ぱくっと一口で食べられる大きさなんだけれども、冷たすぎるのでちまちま食べるのがまた好みです(笑



ブログ再開、ゆるゆる過ぎて途切れ途切れになったり続かなかったらアレだなぁ(何)と思って、特にお知らせはしませんでした。
なのにコメントやプチメなどありがとうございますキュン
コメントのお返事も放置遅レス多いかもしれませんが、お許しくださいませペコリー


さーて、出勤準備しよっと。
足首虫にさされたっぽくて超痒いΣ(´Д`;)www


1日1回♪愛のクリック( )(` )(∀` )(´∀`)=зアリガトー

フードアナリスト・レビュアーあみにゃにクリック(・∀・)プリーズ
食べログ グルメブログランキング
わしに愛のクリック(・∀・)プリーズ
あみにゃのれしぴ集は(・∀・)σこちら

まめまめ(人´∀`○´∀`人)

あみにゃですこんにちわ。


・・・暑いあっつー
寒さにもたいした耐性ありませんけれど、もーここんところの暑さには参っております暑い・・・
家に居るだけでもそーですが、やっぱり職場がはんぱない温度でしてねー・・・。
その中あっちゃこっちゃ動き回るもんで滝汗(;´Д`)ハァハァ
中学校んときの部活以来!!!というくらいですね、首の後ろから腰まで汗つたうわ鎖骨あたりも汗だらだら、髪なんてシャワー浴びた後みたいにどうしょうもないくらいびっしゃりなりますwww
疲労度もスポーツを終えた後と同じ、心地よいといえば良いし、ただ制服が分厚い&吸収をまったくしてくれないので不快感は凄いですのズゥーン

小さい頃は汗っかきって親に言われてた気がしますけれど、まだこんなに汗かくことできるんだなって単純に驚いてます(笑
肌にいいのかなー?
でも帰るまでそのままの状態で過ごすことしか出来ないし、良くはないのかなはははははははははははは

ま、冷房のある環境下も快適で良いですが、暑いときには汗かきまくってっていう今の感じも悪くないなぁと思っとりますすきっぷ


さて。
今まであまり見向きもしなかった豆に今年ははまり中でございます喜ぶ
枝豆やら大豆系、あと煮豆にする豆、ささげとかは大好物でよく食べるんですが、絹さや!
ワタクシ、あんなぺらぺらで少量で結構いい値段する豆なんて飾りでしかないと思ってたんですのよ!(貧

でもね~、これが美味しくて、歯ごたえも超好みだったというLOVE

雑食生活Laboratry

さっと熱湯くぐらせて、ざるでしばし放置して水気飛んだかな~ってなったら、熱いうちにオリーブオイル、塩、ごま、ニンニク醤油で和えるだけ。

雑食生活Laboratry

ごま油にして一味足したり、こしょう振っても美味しいんですのよー♪
甘めに胡麻和えもラブラブ
このパリッパリの食感と味がめちゃ好みなんです。

何で今まで食べなかったんだろうな~ってくらい好き好きっ
旬を過ぎれば過ぎるほど、味も値段も手が出にくいものになるので今いっぱい食べようと思います♪


逆に、ビールだー枝豆だー(人*´Д`)
と、思って買った枝豆なんですが、どうも今年はプチプチっといつものスタイルで食べるのは食が進まなかったんですの。

で、面倒(殴)だったけど全部出して別物に。

雑食生活Laboratry

和えただけなんだけど(b´∀`)ネッ!

雑食生活Laboratry

クリームチーズと枝豆混ぜて、野菜室にあったラディッシュも入れて塩コショウ。
良いおつまみでございましたビール


しかし初めて見たなーこの表示。

雑食生活Laboratry


『軟弱葉物』


そういう類があるみたいなんだけれどもね、なんとなーく、マイナスなイメージを受けてしまうのでした汗

さ、汗だく職場へ行ってきますかなー。



1日1回♪愛のクリック( )(` )(∀` )(´∀`)=зアリガトー

フードアナリスト・レビュアーあみにゃにクリック(・∀・)プリーズ
食べログ グルメブログランキング
わしに愛のクリック(・∀・)プリーズ
あみにゃのれしぴ集は(・∀・)σこちら

ゆるゆると、ブログ再開のお知らせ

お久しぶりでございます、あみにゃですこんにちわ。


1月にブログを停止して、昨日で半年が経っておりました。
真冬から一変して真夏日が続く日々あっつー
勝手なもので、冬は嫌だー寒い早く夏が来ないかなー水遊びと思っていたことなんて無かったかのように、早く涼しくなることを願う今日この頃(笑
しかしビールのうまさはやっぱりこの時期ならではかなとビール(何


さて、停止の放置しっぱなしだったブログを本日からまたゆるゆると再開してみようかなと思います。
この半年間、新しい仕事・職場に早く慣れるように、邪魔にならないように、戦力になるようにと必死の毎日で、時間が経つのがこれほど早く感じたことは無いくらいでした汗
常に時間との戦いヘ(゚∀゚*)ノ
あんまりなんでもぱっぱと要領よく出来る人間ではないせいか、職場での仕事と家事(ゆるゆるのクセにw)にも追われて追われて、精神的にも肉体的にもボロボロだった時期もございました笑う

最初の3ヶ月くらいは家に帰ってもパソコンに触れることさえなかったなぁ。
ネットで色々見たり調べたりするのが好きなので、絶対無いと暮らして行けない!と思ってたんですが、そんなことない自分に驚いたりしておりました(´∀`)
携帯でチラチラッと好きサイトへお邪魔して終了な日々すきっぷ
それで十分満足d(*´∀`*)b


今回、半年お休みして、また再開してみようかなと考えたのは両家パパンの携帯でした。
夫パパンは直接ではなく、夫ママンから電話や会ってお話してたときに聞いたものなんですが、やっぱり何かココロに響くものがありました。


最初に聞いたのは、夫パパンの方からで、すっごくびっくりでした!
このときの利尻島へお邪魔したときなどにも、単身赴任の夫パパンはお弁当手作りしたたので、ワタクシの作る夫のお弁当と同じような「私も乗っけ弁当にしたりしてるんだよー(´∀`)」とか話をしたり、かかさずブログを見てくれてたのでした。
その夫パパンが「ブログ無くなっちゃったから、何してるかな~って見れないもんなぁって寂しそうに言うんだよねーオバケ」と。
あぁー、嬉しいなぁー泣く
でも再開する気はなくてごめんなさい。゚( ゚´д`゚ )゚。という感じで過ごしておりまして。


また同じくらいの時期に、自分のパパンから携帯
何かのついでの電話の最後に

「お前のブログ、ある時は全然気にもしてなかった(w)けど、無いとやっぱり寂しいなぁって思うんだよな~」

と。

えーーーーーーーーーー!
時期かぶりすぎのこの両家のパパンって一体!w
本当にただただびっくりしておりまして、更に驚いたのが後々、交互にまた両家のパパンからそういう連絡が(笑)
夫パパンの方はもしかしたら二度、夫ママンがワタクシに同じことを伝えてくれただけかもしれませんがこう何度か言われるとココロが動きます。

両方のママンとは電話したりでちょくちょく話しもするけれど、男親と女親の違いなんでしょうか考える

文章書くのも、自分のこれいいなーと思ったものをUPするのも、生活をネットで見て知ってもらって両親や親戚に安心してもらうのもどれも好きなこと。
面白おかしく記事を書いて、不特定多数の方々に楽しんでもらえるのも本当に嬉しくて生きがいだったりしましたが、一番はやっぱり生活模様を自分の家族が見て笑ったり、安心してもらいたいという目的もあったので、この電話には本当に驚いて、そしてなんだかほろりとしてしまいました。

相変わらずだらりだらりと、長くて読みにくい文章になってしまいましたが、再開の一番のきっかけをば。


そして、ずーっと書き続けていたことで、このスタイルを崩してはイカン!とか、自分で決まりごとのようなものが出来てしまって勝手に苦しくなっていた部分もあったのですが、こうすっぱり、やめるつもりで放置し続けていたことでちょっと気持ちが軽くなったような気がします。
始めた時とは年齢も職もライフスタイルもぜーんぜん違うものになっているし、考え方なりその他色々変化もありました。


仕事に慣れてきたとはいえ、まだまだ半人前以下だと思いますし、やりたいことがわんさかある自由なワタクシなので、どうなるかわかりませんがゆるゆるーーーーと、再開してみようかなと思っております♪

半年があっという間に過ぎてしまったような状態なので、ざらに1週間放置とかありえるかと思いますがヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
またチラッとでも覗きに来てもらえたら嬉しいなと思います好き好きっ

更新停止中にもなうのフォローや読者登録していただいてありがとうございましたペコリー

1日1回♪愛のクリック( )(` )(∀` )(´∀`)=зアリガトー

フードアナリスト・レビュアーあみにゃにクリック(・∀・)プリーズ
食べログ グルメブログランキング
わしに愛のクリック(・∀・)プリーズ
あみにゃのれしぴ集は(・∀・)σこちら



*:.。..。.:*・゚・*:.。.ご挨拶.。.:*・゚・**・゚・*:.。..。.:*

あみにゃですこんにちわ。


2007年の2月から書き始め、3年と約11ヶ月。
本日、2011年1月10日を持ちまして、「雑食生活Laboratry」の更新を停止することに致しました。
再開、または削除の予定は今のところ未定です。


今までこの生活雑記公開日記ブログに遊びに来ていただいて、本当にありがとうございましたペコリー
以下、少し長くなってしまったのでお時間があるかたのみ読んでいただけるとうれしく思います♪


実家暮らしだった高校時代からインターネット好きの田舎の小娘だったワタクシ。
その当時はブログなんてものが無く、手打ちタグにてパソコンのメモ帳や専用エディタを利用してホームページを作っておりました(笑
本当に何も無い田舎暮らしには時間とやる気がその一点に注がれていたのでしょうかちら・・


ホームページよりもブログが流行り始めてからは、丁度就職したこともあり少しパソコンから離れていた時期もありましたが、もう一度ネット上で生活模様をアップしてはどうか?と、夫と付き合い始めたときから提案されてはじめたこのブログ。


毎日の出来事や食事、旅行や趣味の記録を主に書き続けてきました。


ワタクシの実家はすんごいにぎやかな家族でして、毎日一緒に居ても話が尽きることがありません。
4人家族なんですが、周りの家庭と比べると数倍賑やかなんだなーと、夫の実家やお友達のお家にお邪魔するようになって初めて気がついたのですがぶっwww
実家に帰省した際の記事でも伝わるかしら・・・想像より遥かに賑やかだと思います(笑


ほとんど毎日大笑いし続けてるような家庭で育ち、何かあったら伝えて一緒に大笑いしたいなーっていうトコロなのですが、たまーに電話することはあってもそんなにそんなに毎日するなんて、やっぱりちょっとそれぞれ生活時間が違いますし、もし違わなくても無理があります(笑
親は自分の子供が大きくなったって、孫が出来たってやっぱりいつまでも子供。
子供も然りで、いつまで経っても親は親で、気持ちはずーっと一緒に居たいとワタクシは思っております。


そんな生活模様を自分の家族が見て笑ったり、安心してくれたらいいなーと、それがこのブログの一番中心でした。
そして、夫と結婚してからは夫の実家や親戚、仕事で離れて暮らしている夫パパンにも我等夫婦の生活模様を見て、同じく笑ったり安心してもらえるといいなーと思ってきました。


文章を書くことも、何かを伝えることも大好きなのでブログってすごく便利で楽しい機能だなーとキュン


長く書き続けていくことでアクセスも増え、旅行先についての質問やレシピ、飲食店についても問い合わせを頂くことも増えました。
それだけでなく、レシピやレポートの依頼でお仕事を頂くことも出来たりと、ブログをはじめたときには想像もしていない方向にも世界が広がり、今でも少し驚いています。


しかし反面、悩むことも多くなりました。
生活に追われる事が多くなった去年の年末あたりからブログを続けるか少し悩み始めていました。
記事を書くことが楽しくなくなるのは寂しい事で、そのような気分で書いた記事はきっと読んでもらっても楽しい気分で読んでもらえる記事ではないはず。


ずーっと、子供が出来るまで続けようかしら?とも考えていましたが、丁度新しい仕事に就くことになったこの機会に区切りをつけようと決めました。


このブログに今までお付き合いいただいて本当にありがとうございました。
日本や世界中の方々と、インターネットを通して生活模様を共有したり、コメントやプチメールでのやり取りが出来て本当に充実した日々を送ることが出来たなーと、また実際にご飯を食べたり飲みに行ったりと、社会人になってから年齢も仕事も全くの別分野のお友達がたくさん出来る機会に恵まれて幸せでしたラブラブ
心より感謝致します。

これからは、レシピ提供や投稿、お店紹介などの方に絞り、(これは今まで通りですがw)夫と二人、仕事をしながらゆるりと仲良く生活していこうと思います♪♪
このブログはいずれ削除するかもしれませんが、まだ具体的に日程など決めて居ないのでしばらくはこのままの予定です。

ご挨拶は少しずつ進めさせていただいておりましたが、まだ全てにまわれていないので遅れてしまったことをお詫びいたします。
また、お付き合いいただいたオフなども記事にできないまま埋もれてしまっているものも多数で、重ね重ねお詫びいたしますペコリー


最後の挨拶にしては長文過ぎて、もし読んでくれている方がいらっしゃったらば重ね重ね重ね(多汗)申し訳ないですずぅぅん↓
人様のブログには今まで通り遊びに行かせて頂きたいなーと思います好き好きっ

またどこかでお会いできたときには、仲良くしてくださるとうれしいです(*ノω`*)
今まで本当にありがとうございました。


2011.1.10 あみにゃ

好評だったレシピ(*´∀`*)

あみにゃですこんにちわ。



昨日までとは打って変わって素晴らしい天気晴れ
昨日、今日と本当は出勤だった夫、本日はお休みになりましてクラッカー
どこかお出かけしようか(*´∀`*)?!と、いう話をすっかり忘れて知人宅にゲームしに出かけてゆきました(笑

まー、元気になった証拠ということで(*ノω`*)


さて。

これまでワタクシ、様々な謎料理やらレシピをUPしてまいりましたが、人気のあるものをまとめてみようかなーと思いますキュン

最近めっきりCOOKPADにレシピUPしてないのでちょっとアレ(何)なんですが彡(-ω-;)彡


COOKPADやブログにコメント頂いたり、ブロガーさんたちが作ってくれて好評だったレシピをずっと一緒


まずはCOOKPADに載せてないのですが、色んな作り方があるであろう塩豚ラブラブ
塩豚自体ってかなり前から流行ってたみたいですもん(b´∀`)ネッ!

ワタクシはこのように(←レシピ兼、記事)いつも作成しております(*´ω`)o
作り始めたのが去年の1月ですので丁度一年前くらいからになりますが、この時期本当に忙しかったので塩豚には本当に助かりました(笑
お弁当に入れるのにもぴったりだし、塩だけなのに美味しくて保存性も高いのでこれからも頻繁に作り続けるだろうなぁ(*ノω`*)
ベーコンの代わりにパスタに入れたり、チャーシューの代わりにラーメンに入れたりしております♪


$雑食生活Laboratry
簡単パスタ♪の記事→こちら(*´∀`*)

それより何年も前から作り続けていたのがレンジで蒸し鶏ラブラブ
これが夫の大好物でして、胸肉なのに塩のみの調味料で驚くほどしっとりになるのですよー♪

$雑食生活Laboratry
レンジで蒸し鶏の記事→こちら(*´∀`*)
Cpicon レンジで簡単♪蒸し鶏完全バージョン by あみにゃ

夫好物ついでですと、超簡単なのがオリーブオイルでズッキーニを焼いたもの(*´ω`)o
バッカスショップさんbacchus Shop♪のオリーブオイルラブラブが去年からの一番のヒットで、オリーブオイルの味を楽しみたいときにはこちらを利用しておりますアップ
雑食生活Laboratry
ズッキーニのオリーブオイル焼き(*´ω`)o


あとは揚げ納豆焼きですなー。
早番の時には夕ご飯時に毎食のように登場しておりました(笑
雑食生活Laboratry
揚げ納豆焼きの記事→こちら(*´∀`*)こちら(*´∀`*)

他にも、アボカドをプラスしたりするのも美味ラブラブ


ちょっと時期ははずれてしまいましたけれど、お正月に良く頂く黒豆。
こちらを面倒くさがりなもんで、一日浸水させないで圧力鍋で煮豆にしてしまうという横着が生み出したレシピ(笑

雑食生活Laboratry

毎年リピしてくれる方やつくれぽもたくさん頂いて、ありがとうございますキュン
ずぼら黒豆煮の記事→こちら(*´∀`*)
Cpicon 浸水いらずで簡単♪圧力なべで黒豆の煮物 by あみにゃ


こちらも時期になると必ず作る、レンジでとうもろこし(*´∀`*)
雑食生活Laboratry

1~2本だけとうもろこし食べたいときには茹でるお湯やガスも使わずエコで、加熱時間は6分程度なのですぐ食べられて合格
Cpicon 超簡単!レンジで6分!ゆでとうもろこし♪ by あみにゃ


そんで、見た目はイマイチになっちゃうんですが、本当に美味しいのでおすすめなのが、干ししいたけのバター醤油焼きLOVE
雑食生活Laboratry

もし干ししいたけの使い道が無くて・・・てな事があったら試しに作ってみてもらいたいなぁ萌えチーン
干ししいたけのバター醤油焼きの記事→こちら(*´∀`*)
Cpicon 激ウマ!干ししいたけのバター醤油焼き by あみにゃ
つくレポもたくさんでありがたや萌えチーン


あと、これはちょっと自分ではびっくりな程、COOKPADで検索やつくれぽいただいてるピリ辛じゃじゃ麺風うどん(ノ´▽`)ノ

雑食生活Laboratry
ピリ辛じゃじゃ麺風うどんの記事→こちら(*´∀`*)
Cpicon ひき肉たっぷり☆ピリ辛ジャジャ麺風うどん by あみにゃ


雑炊やらおかゆ大好きな我が家なんですが、最近は激辛にすることが多いわけなのですがCOOKPADでつくレポたくさん頂くのが、ピリ辛うまうま♪あったかおかゆ。

雑食生活Laboratry
Cpicon ピリ辛うまうま♪あったかおかゆ by あみにゃ
こちらも毎年つくレポ頂いて(*´∀`*)

そして、これはレシピというのかどうなのかアレ(何)なんですが、桃のむき方が皆さん活用していただけてるようでうれしい限りラブラブ

Cpicon まるごと無駄なく簡単♪桃のきれいなむき方 by あみにゃ


印象が強いのがこれらのレシピでございます(*ノω`*)
他に何かあったっけなー??
常に適当に思いついたように調理してるので、2度と同じもの作らないのでリピ率高いのがこれらというものなのかもしれません(笑
最近はサボりまくりでCOOKPADにUPしてないものばかりなので、ちまちま投稿していこうと思います♪