「幸福である」ということ | 言葉を紡ぎ、想いを奏でる〜占い鑑定師あかねのブログ

言葉を紡ぎ、想いを奏でる〜占い鑑定師あかねのブログ

※2023年夏より再スタート♪

占星術やカードによる「占い」で
星とつながり、すべてが花ひらく
 
無意識の「呪い」を解除して、いまココの迷いや悩みを解決する
占い鑑定師あかねのブログです


自分を笑い飛ばす術を知っている人々は幸福である
彼らは楽しむことを決してやめたりはしないのだ

岩と山を区別できる人々は幸福である
彼らは多くの不便を避けて通ることのできる人々だ

言い訳を探すことなく、
休息を取る術を知る人々は幸福である
そうした人々は、叡智を身につける

聞くことを知り、黙っていることを知る人々は幸福である
日々新しいことを学ぶことができる

自分を深刻に受け止めすぎない
知性を持つ人々は幸福である
隣人はきっと彼を敬うだろう

自分は必要な人間だと思うことなく、
他人の危機を我がことのように思える人々は幸福である
彼らは絶えることなき喜びの源泉となるだろう

些細なことをじっと見つめ、
大事なことを落ち着いて見つめる人々は幸福である
人生を存分に味わい尽くすことができる

笑顔を大事にし、冷遇を忘れることのできる人々は幸福である
その行く手には光が溢れているのだから

人の振る舞いを
慈愛を胸に判断できる人々は幸福である
ものを知らぬと言う人があっても、
博愛とはそうしたものなのだ

行動する前に考え、考える前に祈る人々は幸福である
彼らは多くの愚行を避けることができる

なによりも、目にするすべてに
神を見出すことができる人々は幸福である
彼らには、叡智の光が宿るだろう


(トマス・モア)


+++++


「幸福である」ということ


難しく考えなくていい

簡単な、当たり前のことにこそ
幸福がすでに、たしかにあるのだと

外から具体的に言われてはじめて
ぼんやりでも自覚することができて


逆に、前の部分からは

こうすれば幸福なのだと
わかりやすく教えてももらえて


私も、あらためて心がけよう!
やってみよう♪と思いました^ ^