境界線の引き方 | 言葉を紡ぎ、想いを奏でる〜占い鑑定師あかねのブログ

言葉を紡ぎ、想いを奏でる〜占い鑑定師あかねのブログ

※2023年夏より再スタート♪

占星術やカードによる「占い」で
星とつながり、すべてが花ひらく
 
無意識の「呪い」を解除して、いまココの迷いや悩みを解決する
占い鑑定師あかねのブログです

 

ちょっと手抜き、かな?(笑)

お送りしたメルマガからです♪

 

 

+++++

 

私のまわりには、本当に!

「やさしすぎて強い」方ばっかりで・・・

 

 

・私がなんとかしなきゃ!

・私が耐えればいいなら、平気!

・まだ頑張れるから、大丈夫!

 

誰かのために、周りのために

 

こうして自分を犠牲にして頑張るのが

しごく当たり前になっている方たちの

なんと多いことか・・・

 

 

でも、時は流れ、物事は変化していくから

いずれどこかで必ず、体力的に・精神的に

無理がきてしまって、そのカタチが崩れ

 

・どうして、うまくいかないんだろう

・なんで、こんなにできないんだろう

・なんて、私はダメなんだろう

 

すべて自分のせいだと、責任を強く感じて

落ち込んでしまう。。。

 

 

はたから冷静に見てみると

 

・いや、そこまでしなくてもいいのでは?

・まわりの人たち、とにかく甘えすぎ!

・原因や解決策はそこじゃないのでは?

 

とか、そもそも、あなたの犠牲ありきで

成り立っているのは歪で不自然なんだから

 

変に我慢せず、いったん崩壊させてから

あとはそれぞれ、自分のことは自分で!

ってことでいいんじゃないの?

 

とか思うんですけど、現実に、自分事だと

そう簡単にはなかなかいかないわけで・・・

 

私自身、心当たりありまくりですしね(^_^;)

 

 

だからこそ、自他の「線引き」が

ものすごく大事だし、できることはすべて

ここからなんだと思うようになりました

 

 

 

 

境界線の引き方は

 

「あ!」と思ったら即「バシッ!」と

きっちりくっきり、思いっきり!引く

 

とにかくシンプルかつ明確に、一息で

思い切りよくやっちゃうのが一番!

 

 

引いた線の外側は「切り捨てる」くらいの

意識でいることが、結果的にはよさそうだと

 

このところ思うようになってきました

 

 

 

そもそもが「やさしすぎる」わけで

その忍耐強さも並ではないからこそ

 

「線を引かざるを得ない」ところまで

追い込まれてしまったという現実・・・

 

 

だから、できるだけ穏やかに優しくとか

傷つけないように・傷つかないようにとか

お茶を濁す感じでソフトランディングとか

 

残念ながらきっと、もうかなり難しい

状況に陥っているわけなんですよね

 

 

だって、そうじゃなければ、きっとまだ 

「私が頑張る!大丈夫!」だったでしょう?

 

 

やるしかないなら、思い切ってざっくりと

 

たとえは悪いかもしれませんが

 

ほら、鋭い刃物でスパッ!と切れた傷は

きれいにつながって痕も残りづらいけど

 

昔の刑罰'鋸挽き'は、どうしようもないほど

残酷な、もっとも重い刑だったのだから

 

この期に及んでは、きっと間違いなく

'ためらい傷'なしにザクッと一撃で!が

 

相手や周りに対しても

もちろん自分自身にも

「やさしさ」になるんじゃないかと

 

引き離して抽象的に考えてみれば

そう思えてきませんか?

 

 

+++++

 

 

私はいままさに!こういうことが

現在進行形で起きていますし😓

 

メルマガ読者さんからの感想とか

他の、周囲の状況とかも含めて

 

どうやらこういう時期っぽい?ので

こちらにも一部、出してみました(^^)