こんにちは。好感トーク&会話アドバイザーの松下きみこです。



現役アナウンサーが教える!【好感トーク&会話塾】



さて、買い物大好きな私ですが、どうしても店員さんの接客(会話)をチェックしてまいます。

職業病ですね(笑)



今回は先日とても気持ちのイイ接客を受けたのでご紹介したいと思います。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


まずは明るく、笑顔がいいということにこにこ♪


接客業だから…あたりまえといえばあたりまえですが、

意外と、感じのいい雰囲気をかもしだしている店員さんって少ないですあせる


第一印象はやはり見た目が重要。


綺麗な顔立ちやスタイルはダイエットなどで作り込むのに少々時間がかかりますが

笑顔というのはすぐにつくれるもの。


もちろん、つくる…というより


「お客様に喜んで頂く」「今、本当に楽しい」など

その気持ち、感情から笑顔は自然とできるものですきらきら




そして。


わがままな客(わたし)の要望を的確に聞いてくれたということ。

「色は私の苦手な色だから違うピンクがいいあせる


「ベーシックな色、黒なので襟はちょっと変わっていて個性をだしたい汗」…などなど。


こんな細かな要求を出す嫌な客でしたが(笑)私の好みを組み取って、

気に入る品をだしてくれました音譜


その対応がスムーズで、さらにいろいろ突っ込んで聞いたことも

即答だったので、ちゃんと商品知識もあるな~と感じました。


「話す」ということは…伝えるということ。


そして、伝えるということは…伝える物事についてしっかり自分が

理解をしているということ。


なんですよ。


どうぞ参考にしてくださいね。