年始早々のラウンドで

アプローチで 悩みの壺に 入っていたのが

もう 限界の所に 来ていた私・・



誰か 助けてくりーーY(>_<、)Y



なんで あのチャックリは 出るんだーヽ(;´Д`)ノ




基本 夫婦円満の為?


ダーリンのいう事は スルーするんですが


あの捨てセリフ・・


聞こえてしまった事は


聞こえちゃったわけで


とりあえず 騒いでみた\(*`∧´)/



ねえねえ 

なんで ダフルの?(-з-)




そしたらね




だ か ら ~

お前のアドレスは こうなってるから

こうじゃなく こうなの




って・・・・・・目




やっぱり


その こう と こうの 違いが


全く分からなかった(笑



叫び



聞いた私が バカだった?


マジで 教えるの下手すぎ(笑( ´艸`)




しかーーーーーーーーし


今回は しつこく 聞いてみた


もうね 藁にもすがるですよ



そしたらね



えーーーーーーーーー((((((ノ゚⊿゚)ノ



肩の動きって

こうじゃないの?

(こう とか こう ばっかりですいません^^:


じゃあ 何??? どうなの?



えーーーーーーーーー(ノ゚ο゚)ノ



なんか 根本的な所から 修整?

ダメだし 入りました~




全ての 元凶は ヘッドアップなんだけど

そのヘッドアップポーズって 

顔が 上がるってのよりも

右肩下がりなポーズで



そっか 私は 右腰が 折れて

右肩が 下がるんだ


それを ヘッドアップって いうのかもなんだけど



それを 右肩が 下がるって いうのかもなんだけど


ゴニョゴニョゴニョ



まあ その辺の 呼び名は

別に いいとして

結局の所 それが ダメって事で



意識は 水平って事か

(私の感覚的な表現だからね)



あああ そういえば ショットでも

縦に 打ちこんでいく意識じゃなく


水平に・・

(私の場合 打ちこむって意識だと 肩が落ちちゃうからね)




そして たまたまの赤道下を通過しながら

球の先を 取る感じ


それが ダウンブローー

(違ってるかもだけど スルーして)



ダウンブローは 決して 縦に 球の先に

鋭角に 振り落していくのではなく


軌道は 常に 弧を描いていて いいわけで・・



・・・って


まあ 違ってるのかもなんだけど



とりあえず 右肩下がる 腰が折れる動きが 

パターを含め すべてのショットで 

元凶? 悪だったって事で・・



今更とかってのは 言わないでね



思いっきり めっちゃ



へーーっ だったのであーる



てかさ~ もっと・・


早く言ってよ~\(゜□゜)/ 





土曜日ラウンドの朝 

練習場で肩ほぐした後

そそくさと アプ練習で(超しょぼいんだけど)

その 水平打ちを やってみると~



何これ~

めっちゃ 綺麗にはいる~ラブラブ



超安定感



人は これを 開眼 と呼ぶ(笑



ちなみに その眼は 

すぐに 閉じる場合も 多い(笑





まあ 結局の所



手打ちだったんだ

ちゃんと 肩で あげて 回転で 振れば 

問題ないわけで




短いからといって シュシュっと打たない


ゆっくり振る事



どうも 私は シュシュっと打った方が

安定する気がしちゃうんですよね



シュシュじゃなくて シューシュね



リズム大事~



おかげ様で 

土曜日のラウンドでは 調子よか子で

Y田夫婦との 永久スクラッチ勝負は 勝利~


ダーリンには 

お握りおにぎり 2個 献上 

(完全に スコアー勝ってるのに~ 支払(  ̄っ ̄)



まっ 今回 藁さん 結構 いい仕事したんで


御礼です  (安っΣ(・ω・ノ)(笑



ダーリン ありがとーー (^O^)/




P.S

翌日のラウンドで

早速 この日のお礼 おにぎり 返却していただいた話は また今度