結婚に向けての第一歩。



姉様彼女 始動開始!



 結 納 はどうする?




色々と調べていたのですが

結納と言っても


・仲人を立てての本格的な結納


・自分達で行う、略式結納


・式場が手配してくれる結納プラン


・結納代わりの食事会


様々なんですね。



一生に一度ですから

しっかりと、結納を行うのも素敵だと思うのだけど


なるべくなら

年下彼氏にも彼のご両親にも負担はかけたくない。

この気持ちが大きい



親にも相談してみたところ



どうするのかは、2人で決めなさい。

みお。のほうが年上だし

ただでさえ気を遣わせてしまうと思うから

相手のことを考えて無理のないように

決めていけばいいと思うよ



と、言うことでした。




調べていけばこんなこともわかった。


結納金・・・50万~100万が相場



結納金を使って

新生活のお支度金に当てることが多いんですってね。



既に一緒に暮らし始めているし、

家電も家具も揃いつつあって



先日、ついに彼の通帳の管理も任されるようになった。



年下彼氏からこの金額を取ったら

どうなる?


どうする~アイ○ル~


リアル一万円生活よぉ~!

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚



それは大げさだけど

(半分、本気)

彼と相談しまして・・・


両家顔合わせ食事会として

親睦の意味を込めて、

結納は無しと言うことで、和やかに会話が弾むよう

会食の場をもうけようと決めました


彼のご両親にも

気負わないカタチでの食事会にしたいと

伝えてもらうようにしました。



で、先日実家に帰ってきまして


食事会の会場を予約!



地元の料亭の個室。

早速ですが、

今週の土曜日が友引ですし

 この日に行う事に!


あ~何を着て行こうかしら?


果たして、会話が弾むのかしら・・・
悩みは尽きませぬ~


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



あ、関係ないですが

今日のペタ、面白い~!

心憎い演出ね。


画像が仮装してますよ~☆