実は4月から新しい学びをやっています。

 

まだ軌道に乗るか分からないので、今の所どういう内容か詳細は書きません。

 

この1年、ほとんど本を読まないという生活を送ってきました…。

 

久々にレポートのために本を読んでいます。

 

 

全然頭に入らない…ネガティブ

 

人間ってこんなに衰えるものなんですか!?

 

そこそこ難関の大学院に受かった学力はどこに行ったのか…。

 

1日2~3冊読んでたぞ…。

 

それに、なんか本を読もうとしても読めないんです。

 

老眼が進んできちゃって、目がすごく疲れます…ネガティブ

 

途中で目が疲れてでんぐり返りそうになるので、休んで、また読み始める…を繰り返さなければいけなくなりました。

 

レポートのために参考文献を何冊か取りたいのですが、…読めん!

 

どうしよう。書けない…。

 

元々遠視なので、けっこうキツイです…。

 

遠視の人は勉強が嫌いになりやすいなる記載をネットで見たことがあります。

 

嫌いにならなくて良かったとその時は思いましたが、今はちょっと嫌になってきています。

 

絵を描く時は目が疲れるって感じることがないのですが、本を読んだり、動画を観たりすると途端にダメで。

 

50代以降でも大学で勉強始める人もけっこういますが、老眼問題ってないんでしょうか。

 

精神的にも肉体的にも凄いと思います。

 

ブログなんかに書いているとまともに受け取られないかもしれませんが、本当に深刻で鬱になってきています…。

 

目のせいで投げ出すって馬鹿げていると思われるかもしれないけれど、実際、目がとてつもなく疲れるのです。

 

 

 

 

今日はアレックス君の誕生日です。

 

生きていれば14歳でした。

 

世間はゴールデンウィークで浮かれているようですが、そういう感じでもなく…。

 

静かに亡きアレックス君を忍びます。