『レバレッジ・リーディング』本田 直之著
をよみました。


隅から隅まで読まなかったのははじめてかも。

これからの読者方法の参考になることに焦点あてると、ここは流し読みでも支障無いなとか、ここは他の重要箇所に比べたら、後回しかな、とか、ここは記憶しなくてもいいか(記憶しきれないだろう、と書いた方が正確かも(^_^;))とおもうと、飛ばしたりすることもできました。

読み終わったら、本は見ずにマッピング開始。

重要と思う項目をかきだし。

気づきも書き出し。

●記憶に残ったこと
・読書は投資。わずか1500円で何十倍ものリターンが得られる。

・読む時間がないのは読まないからだ

・読むだけではだめ。実践しなくては意味がない。

・16%で十分

●得たこと。実践で役立つこと。

・読書法

・本の買い方

・本の整理法

ところで、本を見ずにシンプルマッピングしたあと、本を見ながら追記したけど、対してたくさん書かなかったのに驚きました。

16%でオーケーを実感したかも。100%は必要でないんだね。