ドロップシッピング・アフィのサイト準備作業 | Angel*Group/Official*Blog

ドロップシッピング・アフィのサイト準備作業

ドロップシッピング・アフィのサイト作業

A&Gグループ内だけの公開にしようとしましたがこれからやろうと思う方などの参考になればと思い公開しました(*^ー^)ノ

通常グループ内の公開なので仲間に宛てる様な文章もあるかもですが、そこは愛嬌で( ´艸`)

既に知っている済んでいる工程もあると思いますがみんなに解るように1~記載します(o^-')b

まずはサイトをWeb上に存在させる為にサーバーが必要です。

サーバーとは自PCで作成・編集したサイト等をサーバーにアップロードしてWebで公開する場所です。

URLで言うと「http://military.kitunebi.com/」の「military」を抜いた
「http://○○○.kitunebi.com/」となります。

○○以外はサーバー側が用意した住所みたいな感じになります。

豆知識は置いといて(ノ´▽`)ノ ⌒(豆)

無料のレンタルサーバーを利用します。

アダルト以外は商用にも利用できるので便利なレンタルサーバーです。

1アカウントでサイト10個まで使えます。
(10個はなかなか他ではないですね!)

サイト名前:忍者ツールズ

URL:http://www.ninja.co.jp/

初めて利用する人もいると思うので念のために勿論、いかがわしいサイトではありませんのでご安心をヾ( ´ー`)

そして、登録して色々なツールがありますが他ツールは時間がある時にゆっくり見てもらうとして、まずは忍者ホームページに登録。

下の赤枠の部分をクリックして登録です。

Angel*Group/Official*Blog

すると、色々なお知らせなどのページになりますが右上の方に「忍者ホームページを新規作成」とありますのでそこをクリック。

そして、PCメルアド(yahooなどのサブアド可能)を登録して完了です。

ここまでは忍者の登録作業となりますね(^-^)/

そして、いよいよサイトの作成の前にアナタのサイトのURLを設定します。

先程、登録した忍者HPでサイトURLを設定します。

ルシは現在の忍者アカウントで所有サイトが上限に達してしまっているために詳細ページが見れない状態なのですが・・(;´▽`A``

次の様な簡単な設定方法だと記憶しています。

上記で説明したURLの豆知識ですが
例)http://military.kitunebi.com/
がURLですよね(b^-゜)

そこの
「http://○○○.kitunebi.com/」の○の部分を英数字(小文字)で指定できます。

アナタの好きな英数字が指定できるということです。

ドロップシッピングなどで取り扱う商品名にするのがベストだと思います。

勿論、自分のニックネームや好きな文字でも構いませんがSEO的(ルシブログ内SEOをご覧下さい)に有利らしいので商品に関わるのが良いかもしれません。

複数サイトを運営すると自分でもURLを見て何のサイトかも解る利点もあったりします(*´∀`*)

そして今度は
「http://○○○.kitunebi.com/」の部分の「kitunebi.comの部分です

ここは忍者の指定した複数のドメイン(kitunebi.com)の部分を自分で選択して選ぶことができます。

これでアナタのサイトURLが決定します。

ここまでをまとめると
①「http://○○○.kitunebi.com/」の○の部分をアナタの好きな英数字(小文字)で決める。
②「http://military.△△△/」の△の部分を複数の中から選ぶです。

文字数の関係?(これくらいで・・?)記入してるこの内容が途中無くなったり変に改行されたり現在してるので本日はここまで(・_・;)

次回はドロップシッピングサイトの登録とその使い方を紹介します。

P.S 読んだ人は確認の為に簡単でも良いのでコメ下さい
(*´σー`) A&Gは特にねw