あろ〜は! 大井 まみです。

二十四節気だより  8/7 立秋

 

夏土用が明けました〜〜〜

 

 

私は今回結構な感じで、土用に浸りきっていました。

おうち時間、断捨離時間、体と心のケア。

 

 

 

 

そして明けました〜〜〜!!!!

 

 

今日は立秋、秋の始まりです。

 

 

今まで育ててきたものを感謝して収穫する時。

 

 

そして、明日は 8/8 獅子座新月 & ライオンズゲートのピークを迎えます。

 

 

もう半端ない宇宙のエネルギー満載の日です。

 

 

これからの世界へ向かって、自分を表現していく時。

 

 

新月の情報はまたブログに書きますが、ひとまず立秋からの心と体のことを・・・

 

 

 

 

暦の上では秋がやってきましたが、毎日うだるような暑さの日々が続きます。

熱射病になりそうな日々なので、日中はクーラーのお部屋をお勧めします。

 

 

でも、暑い時に汗をかかないのも、体の調整機能が鈍ってきます。

そしてクーラーの中にいると、夏でも体の芯が冷えるということが起こります。

 

 

朝夕の少し秋の気配を感じてきた時間に、お散歩などをして、軽く汗を流したり。

ぬるめのお風呂に、半身浴で入るなどがおすすめです。

 

 

汗を出してあげることも、この時期に必要なこと。

 

この時期に代謝を良くしてあげることで、秋の実りの季節に受け取れるものも変わってきます。

 

 

 

おうち時間も増えていると思うので、意識的にお日様の光を浴びて、体を動かして、代謝を良くすることしてみてくださいね。

 

 

 

土用明け、私も外側への意識と、内側の意識のバランスをとっていきたいと思っています。

 

 

そして、やっぱり、意識も大切だけど、体のケアを大切に。

体をいっぱい感じていくことは、意識を今ここに持ってきてくれます。

 

 

体は本当に素直です。

体を大切に愛しんであげること、これを大切に。

 

 

 

まず自分のケアをして、それから家族や周りの人ですよ〜〜

夏休みはお子さんがそばにいるから、ついついあとまわしになりがちです。

 

 

 

ママが元気じゃないと、家族という世界は回らないから、ママが元気で幸せにね。

 

ということで、季節が切り替わっていくけど、まだ暑さが残るこの時期。

食べ物でも体のケア、お忘れなく〜〜〜

 

 

 

 

【 この時期におすすめのたべもの 】

 

 

★オクラ

 

オクラのネバネバしたものは、食物繊維!調整作用があります。

そしてビタミンB 1が豊富なので、夏バテの疲労回復にも効果あり。

抗酸化作用や免疫力アップのビタミンCもたっぷりです。

 

 

最近お野菜の宅配の中に入ってくるのが、このオクラ

ダビデの星!!✡️

 

 

 

さらっと茹ででスライスして、サラダに盛り付けても可愛いです。

 

 

オクラで好きなお料理は、ネバネバ納豆や山芋と混ぜるのも好きだけど、我が家の定番は揚げ浸し!

 

 

他の夏野菜も一緒に、素揚げして、だし醤油に漬け込むだけ。

 

 

 

油使うのが〜〜ってかたも、沢山の油ではなくて、フライパンの表面に少なめの油でも揚げ焼きができるのでやってみてね。

 

 

冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ。

万願寺ししとうや、おなすや、にんじん、インゲン、かぼちゃ、パプリカ、ピーマンなど、

この季節の夏野菜もりもりにするのが、我が家の定番夏料理です!

 

 

 

 

 

★桃

 

桃もだいすき〜〜〜

 

私の実家が福島なので、ありがたいことに、息子宛に毎夏、桃が箱で届きます。

 

 

今年はそのまま食べる他に、私がRaw Ice Cream作りにハマっていて。

桃はとってもらくちん。

 

この夏に新しいフードプロセッサーをお迎えしたので、おうち時間にせっせとつくっています。

 

 

基本は豆乳と冷凍のフルーツ。

とろみを出すのに、桃やバナナはおすすめ。

 

 

それから生カシューナツをペーストにしたものや、ココナツオイルなどをいれて混ぜ混ぜ。

 

 

基本のRaw Ice Cream ができたら、フルーツをいろいろ変えてみる。

我が家には冷凍フルーツが結構あって。

 

 

ブルーベリー、マンゴー、パインなどなど。いろどりにいれてもいいし。

ナッツや、カカオニブ、アサーイなどを入れたりして、バリエーションを楽しんでいます。

 

甘みが足りない時は、甘酒、メイプルシロップ、ココナツシュガーなどを足しています。

ご家庭で使っている優しい甘味料を使ってみてね。

 

 

次はRaw Cakeにチャレンジすべく、レシピを探しまくっています(笑

おすすめレシピがあれば、おしえてくださぁ〜〜い!

 

 

 

 

 

 

 

【 この時期のお花 】

 

★ひまわり

ひまわりの花は、元気が出ますね。

太陽に向かって真っ直ぐに、顔を向けて咲く姿。

 

 

今年はお花の季節が全体的に早いので、ひまわりも結構おわりぎみになってきていますね。

 

ひまわりの畑の中にすっぽり埋まってみたいなぁ。

 

この辺でひまわり畑ないかなぁ?って検索したら、横須賀のソレイユの丘があるようです。

いってみたいなぁ〜〜〜

 

 

 

お花の市場に行くと、本当に今はひまわりがいっぱいです。

大きいのから、小さい可愛いのまで。

 

 

ひまわりを一輪、お部屋に飾って、元気をもらっていきましょう〜〜〜😃

 

 

FES のフラワーエッセンスにも  サンフラワーのエッセンスがあります。

ポジティブに自分のスピリットを表現していくことをサポートしてくれます。

 

 

エッセンスの解釈だと、ひまわりは男性的なエネルギーでもあります。

自分の中の女性性と男性性のバランスをとっていくことも、自己表現に関わることになるからですね。

 

 

ひまわりのように、すくっとまっすぐ向かうエネルギー。

私たちの中にある、そのエネルギーも感じてみてね。

 

 

夏バテしないように、自分のケアをしっかりして、素敵な夏休みを〜〜

 

 

次の二十四節気だよりは 

8/23 処暑 です。

 

 

 

【陰陽五行】 秋:心火 

五臓→肺臓 六腑→大腸 五感→鼻 色→白 感情→悲・憂 味→辛味

 

 

 

 

 

 〜お薬に頼りたくないママの 心と体のホームセラピー〜
自然に沿って生きていく、自然療法・食・心のお話の場所です。ご参加お待ちしています。