アン3回目の命日ー後編 | エリーと私

アン3回目の命日ー後編

見晴らし台を降りて、公園をお散歩しよう。


エリーと私


いつものコースです。

道路あるけど、車はほとんど通りません。

(エリーは飛び出すこともないしね。)


エリーと私


さて、前にも少しふれたことあるけど、ここは八百津町にある、人道の丘公園といいます。



エリーと私


たくさんのユダヤ人を助けた、杉浦知畝という外交官の出身地なので、それに因んだ公園なんです。



エリーと私

公園の案内図。

エリーと私


とても素敵なところですよ。

夜は星がたくさん見えます。


エリーと私


さ、ここも私の好きなところ。

奥に、オルゴールが鳴るモニュメントがあるのです。


エリーと私


エリーもよく知ってます。


エリーと私

芝生って気持ちいいよね。

私も裸足になってみました。



エリーと私

1時間おきにオルゴールがなるのですが、ちょうど終わって噴水が出ていました。



エリーと私


水がキラキラ光ってとてもきれい。

エリーと私


暑くなってきたから、休憩です。

エリーと私


芝生に寝転がって空を見上げてみました。


うまくとれなかったけど、トンボがたくさん飛んでた。


エリーと私

来年、ここに来た時はどんな私になってるのだろう。


エリーをお供に、また新たな気持ちでここにこられますように。


年を重ねるごとに悲しいものではなくなった命日。


やっぱり、アンのおかげであり、エリーのおかげ。

また私を支えてくれる沢山の方々のおかげです^^


読んでくださってる方の中で、大切な家族やペットを亡くされた方がいたとしたら、アン、エリーと私が歩いてきた道を知って頂いた事で、心の傷や悲しみが少しでも癒えるといいなと心から願っています。