もう、何度目なんかな…

2月15日の診察も
顔面痙攣のお話ではなく

首や肩の痛みについて

おまけに背中の痛みもあるし
(これは、ひょっとしたら飲み過ぎによる内臓の問題かも)


首っていうか
頭部の切開した場所から首、肩の異常なコリと痛み

前回、先生がご自身に効いてる事もあり
葛根湯と痛み止めを処方してくれたんだけど


痛み止めは
副作用で眠気と目のかすみが現れるから
日中は飲めないし
葛根湯も私には効かなかった。

で、今回処方されたのは
ノイロトロビン

即効性なないけれど
長く服用できて
副作用も少ないみたい。

3日間くらい飲まないと効果が表れないみたいだけど

今、首、肩が凄く楽です。

息するだけで背中が痛いのが
ツラいけどあせる


同じように首近くを切開した患者さんから
よく首の痛みを訴える方が多い中

日頃から水泳をされてる方に痛みがないという話。

その方、主に背泳をされてるらしく
筋肉の回復にいいらしいです。

そんなこんなで水泳を薦められましたが…

なかなかね~あせる(笑)

背泳真似てストレッチを頑張ります(笑)

で、また1ヶ月後に予約が入りました。


内科では
先生が移動になるという事で
今回が先生の診察最後となりました。

ミカムロを飲み出して
血圧は安定しています。
夜の血圧が80-40くらいになるのが気になるけど

しんどくもないし
つらくもない事を伝えると
暖かくなったら血圧も下がる傾向が見られるから
その頃、アムロジピンに代えてもいいね。と言われました。

後気になってた
脈拍が100を超える事が多い事が心配で
最近は114って時もあったり
(こんな時は心臓のドキドキが分かる)

前回の、フォルダー心電図の結果を引っ張り出して
見てくれたんだけど

だいたい100は超えてるし
酷いのは140超えてる時もある汗

けど、気になる症状もないという事で様子見です。


短い間でしたが
お世話になったA先生

患者の話を最後までよく聞いてくれる
優しい先生でした。

新しい赴任先でも
先生らしく頑張ってほしいです。