育児しながらつわりと戦うということ | あのとき- ごまと8月娘と10月娘、時々パパ

あのとき- ごまと8月娘と10月娘、時々パパ

ひきこもり女とポジティブ男子の思い出。7年お付き合いして結婚。夢のハワイ挙式。そして妊娠発覚。新米ママどたばた奮闘記録。

本日で18週目となりました。

体調は以前と比べると良好ですが
今回は疲れやすく、仕事や外出で頑張りすぎると
やっぱり夜は胃もたれが起こります。


よくSNSコメントで見かける
「上の子を育てながらの妊娠は大変ですが」
という言葉。私も2人目発覚するまで
当たり前のようにコメントしてましたが


なるほど、こりゃ大変だわ



今日は育児しながら
つわりを向かえることがどういうことか
ご説明したいと思います。。




つわり初期
発覚が遅かったのでずっと胃もたれと下痢を繰り返していた頃。夕ご飯を食べたあと、
娘の相手をするのが面倒なくらい体調が悪く、
リビングの床でゴロゴロすることが増えました。
テレビを見せたり、お絵かきしてたり
「はいどーぞ」と娘が持って来たおもちゃを
受け取ったりして適当に扱ってました。
幸い一人遊びが上手な子だったので
お風呂が沸くまでゆっくりさせてもらってました。


つわり中期 9w〜12w頃
妊娠発覚して断乳スタートした頃。
とにかく夜が怖くてお迎えが怖くて
娘と断乳を必死で進めていた時期。
断乳を始めてから寝不足が加速。
トイレが近くなり夜中2回は起きてしまい、
その音で夜泣きぐ発生したり、寝てない。
正直この頃は仕事の記憶が全くありません笑


つわりピーク13w〜15w頃
この時期本当辛かった!!!!

この頃になるともう夜は寝てないと辛くて
何回か保育園のお迎えを母にお願いして
実家からヘルプに来てもらいました。

ごはんは作るのもしんどくて
セブンイレブンのレトルト惣菜が重宝しました!
焼き魚、ミートボール、餃子はよく助けられました。

そしてこの頃、4日間だけ何を食べても吐く。
お昼ご飯も吐くようになり、職場でも
ほとんどトイレに行ったっきり帰ってこない、
ということが増えて迷惑をかけてしまいました。

私が休日も寝室でほとんど寝ていると
娘が頻繁にちょこちょこやってきて、
お腹に乗って遊んできたり心配してくれるので
本当申し訳なかった気持ちと、
腹に乗らないでくれと、お腹の子を守るのに必死。
休みの日はほとんどパパに公園に連れてってもらってました。


あと、娘の匂いがダメになりました。。
口臭や体臭、可哀想だけどとにかくこの時期
娘の匂いで吐き気。申し訳ない!!
お腹の子の防衛反応なのか、不思議でした。
今は全く平気です。
娘の匂いがダメって、結構ショックでした。



つわり終盤 15w〜現在

なんでも吐く日はあっという間に終わり
今度は頭痛と胃痛に悩まされる日々。
とはいえ、1人目の時のつわりが酷かったので
対処はどうすればいいか分かっていたし
仕事は既に時短勤務にされていたので
そこで少し助けられたところはあります。

お腹が少し出てきたので保育園のお迎えを
自転車からバギーに変更。
時間かかるし帰りスーパー寄れない!面倒!
雨の日、チャリだったらあっという間なのに
バギーはカバーつけてカッパ着て大変面倒。

通勤も自転車からバスに変更。
しかしここで新たな問題。
バス酔いがひどい!
電車よりも揺れが激しくてキツイ。

発覚後もしばらく自転車にも乗ってましたが
周りにも心配されるのでやめました。
本当は乗りたいです。。

今もご飯作りがしんどくなることがあり、
セブンのレトルトに助けられてます。
お風呂も長湯すると気持ち悪くなるので
娘には湯船の中でおもちゃで遊んでもらい
私はシャワーで済ませることも。



ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン


1人目の時は寝て過ごして好きなもの食べて過ごせばなんとかやっていけたつわりの時期。

今回はご飯も作らなきゃいけないし
抱っこもしないといけないし
寝ててもやってくる怪獣。
服は着てくれないし
オムツ替えようとすると脱走するし、
ほっとけばいたずらするし、

訳のわからんイヤイヤに対応しなきゃいけないし
こっちが体調悪いので毎日怒ってました。


とにかくご飯作りとお迎えが大変でした!!


1人目とはまた別のしんどさでした。

私は今回軽くて幸いでしたが、
切迫とかで入院なんかも出来ませんよね。。




2歳差育児はつわりからハード。。