お久し振りです。 | あんちょママの寝言

あんちょママの寝言

マニアックおばちゃんのしゃべくり

お久し振りです。
安心してください。生きてますよ。


とゆーても、ちょっと死んでます(笑)


先週の月曜日、某弁当屋さんの唐揚げを食べたの。
仕事で帰りが遅くなる日が多く、ちゃんと晩御飯を作る日も少なくて。
この日は、ご飯はあるからおかずだけでいいよな~と思って、息子の好きな唐揚げを買うことに。
どうせ食べるなら揚げたての方がいいじゃない?
ってことで、全国展開している、某弁当屋さんへ。

ご飯付きのお弁当ならまだよかったかも知れないけど、バスケットにしたから10個入り。


一口食べた時に、ぬる~っ!
全然温かくないんですけど!
あたしは1個だけ食べて、あとは息子が完食。

この時は、まさかこの後に悲劇が起きるなんて思いもしなかった。


火曜日、お互いに普通に学校と会社へ。
夕方から身体がだるくなってきて、えらいな~と思いながらも仕事。
息子からも体調悪いって電話が入った。

家に帰ってきて軽く食事を済ませ、栄養ドリンクを飲んで20時には寝たの。
水曜日の朝、息子はダウン。あたしは会社へ行ったけど、昼からダウンで、会社のソファーでずっと寝てた。


2人同時に体調悪いって、インフルかしら?それとも胃腸風邪?と思って、ググる。
そしたら、ドンピシャなのが出てきた。

細菌性胃腸炎・・・いわゆる、食中毒。


普通のイメージだと食中毒って、食べてから数時間後に症状が出ると思うじゃない?
でも、潜伏期間がある食中毒があるのよ。
今回、初めて知ったわ。


発熱、下痢、倦怠感、関節の痛み、頭痛。
これらの症状もまさか食中毒だと普通は思わないでしょ?

でも、原因の1つに、火が十分に通ってない鶏肉は危険って書いてあった。
何から何までドンピシャ。
もう、これだわ!って。

木曜日にクリニック行って、自分から言ったわ。
たぶん、食中毒です!って(笑)
結局は検便とかしてないから、菌の特定は出来てないし、先生に言われたわけじゃないけど、どう考えてもカンピロバクター。

下痢地獄に気を取られ、日曜日にふと気付いた。
あれ?あたし、尿出した記憶ないじょ?
脱水症状じゃね?ってことで、近所の救急病院探して、点滴。
それがさ~尿は出るようになったけど、全然体調よくならね~(苦笑)


そして本日、月曜日。
発症してから7日目。
全然良くなってな~い(笑)
この、カンピロバクターってやつは、長引くのが特徴らしいですよん。


ぶっちゃけ、集団食中毒なら責任問えるけど、たった数人ではこれといった確証もなく、泣き寝入りよね。
でも、息子と同時に発症、息子と同じ物はその唐揚げしか食べてないから、それしか原因はないのよね。
それでも、証拠にはならない。
ちゃんとした検査もしてないし。


だから、とりあえず、その弁当屋では二度と買わない。
それしか出来ないわ。

悔しいです!
(古っ)




PS.需要はないけど、レポは出来てるのよ。
あとは編集するだけになってて。
PC出す元気が出てきたらうpしますわ。
需要ないけど~(笑)