9月も後半ですね。


皆さまいかがお過ごしでしょうか?


私は相変わらず自分の体調に


フォーカスした生活をしております。








今年45歳を迎えた身体は


もしや?更年期?!


と言うほどに乱高下している感じ


閉経をできるだけ引き伸ばしたいので

(まぁ卵がなくては仕方がないけど)


しかも良い状態で閉経を迎えたい


そのために身体との付き合い方を


試行錯誤している今日この頃です笑








生理がちゃんと来られるように


食事や運動や睡眠に気を配っていますが


一度落ちた身体を上げるのは


本当に大変!







2年かけて10キロ痩せた身体も

(その前に6年かけて10キロ太ったんだけど)


生理不順で75日生理が止まり


それを機に4キロ太りました。


その理由は


生理を取り戻すために


毎日やっていた1時間の運動を減らし


ダイエットのための食事ルーティンを


辞めたからですね。








これまでの食事ルーティンは


朝:バターコーヒー

昼:野菜とフルーツのスムージー

昼過ぎ:野菜とタンパク質多めの食事

夜:野菜とタンパク質多めの食事(ご飯なし)


と言うものでした。


ただ量があまり食べられなかったので


1時間程度運動をする食事として


量が足りてなかったと言う問題がありました








運動と栄養のバランスが悪く


さらにストレスによる副腎疲労


副腎疲労にコーヒーで悪循環


睡眠の質が下がり


睡眠障害も出て来て


お通じも良くないコンディション


夜に回復しない身体になっていきました


そりゃ生理も止まるわ








そのために身体を取り戻そうと


負荷をかけている


・一旦運動を減らす

・身体に負担をかけている食事を見直す


この時点で4キロ増😂


その上で


・副腎疲労を軽減する

・腸内環境を整える

・睡眠の質を上げる


に目を向けました。


体重を戻すのはその後です笑








副腎疲労の時のコーヒーや砂糖は悪循環なので断つ


まずはここからスタート!


こう言う時ほど


甘いものを欲しがるけど


それはスイーツではなく


フルーツでとる








そんな風に悪循環から脱する策が


なかなか無かった私に


友人のDr.Grayが


「疲れている時はジンジャーレモンのお茶を飲みなさい」


といつも言っていたなぁと


その時は紅茶に生姜とレモンを入れたらいい


くらいに思ってたけど


ちゃんとレシピを聞いたら


大きく違っていて笑







生姜1かけ

ニンニク1かけ

クローブ7つ

レモン1こ


生姜とニンニクとレモンを細かく刻んで

小鍋で全部入れて15分煮る


と言われました。






水は?ー500〜1リットル


それを毎朝空腹時に飲む


毎回新鮮なお茶を作る


3日続けるといいけどあなたは7日








と言われて素直にやってみると


1日目に飲んだ後発汗

じわじわと身体が内側からずっと温まる


2日目

なんだかお通じがよい

そして短い眠りでもしっかり眠れている


3日目

眠りの質を感じる

目覚めが良い

倦怠感が減る


3日間飲むと言うのもこの時点で実感


引き続き続ける


5日目には運動を再開


7日目には遅れて心配していた生理がくる

体重も1キロ戻る








生理のタイミングはたまたま重なったと


思うのだけど


生理がちゃんとくる体力を


取り戻して来たとホッ








どうやってこの悪循環の身体から


本来の身体を取り戻していこうか?

(運動も再開したいし体重戻したいし)


施術で整えるだけでは


戻らない身体をどうしたら良いか?


栄養を取るにも内臓が疲労しているから


取れる状態でないし


腸内環境が悪いから


吸収する力も落ちている


運動でエネルギーを使って枯渇


回復するにも眠れない


そんな悪循環が朝のお茶で


そのパターンが壊れた事に驚き


朝のお茶の材料も


スーパーで手に入る身近な食材に


大いに感動








それぞれの食材が持つ作用を調べると


彼がデトックスのお茶


体や肝臓の解毒を助け

胃の問題を助け、腸を動かすのに役立つ

免疫も助ける


と表現していたのも納得


クローブは精油の勉強をしている時も


歯の痛みに正露丸をつめると


痛みがやわらぐという話を聞いた事あるけど


あれはクローブの力で


同時に胃腸にも良いと覚えるといい


みたいに聞いたことがあって


このお茶を飲みながら


めっちゃいいバナナうんこに


なったのもこれかと笑








医師である彼が


そう言う知識を持っていて


必要な人にそれを教えると言っていたのにも


感動して笑


医療費が社会保障制度で


比較的安い日本では


薬に頼るのが手っ取り早いから


こういう知恵みたいなものは


影を潜めていくけど


医療費が高い外国では


逆にそう言う知識や知恵を


うまく活用しているのかもしれない


彼曰くそう言う知恵や方法は


みんなが当たり前にしているものではなく


自分はそれを調べているから知っていると


言っていたけど。








身体に取り込むもの


身体に極力入れないもの


それを意識してみると


身体は少しずつ変化していく








朝の15分煮出す


と言う作業で


ニンニクや生姜やレモンが


身体を元気にしてくれた


それがなんだかとても


私には大きな感動で


すごいなぁとしみじみ感謝すると同時に


当たり前に生活の中にあるもので


実は自分を助けることができる


特別な何かを使わなくても


その事にも感動している今日この頃







身体を整えるには


施術で整えることと合わせて


内側からのアプローチも必要


と言う事を体感した今回


分子栄養学の勉強をしながら


循環できる身体環境を整えるのも大切だけど


ガソリンがないと車は動かないのと同様

(身体は車じゃないけど例えとして)


機能するための栄養がないと動かないと


感じるわけです。


外からも内からも


両方からアプローチできると


良いのだと体感した。








「これを飲んで、この後空腹がない事にあなたは気が付きましたか?」


と彼に言われて


朝飲んだ後、午前の仕事をして


お昼までお腹が空かない事を伝えたら


その通りですって言ってた笑








私が身体が疲れている


生理が来ない


睡眠障害で眠れない


と言っていたのと


朝は朝食ではなく


バターコーヒーだけ


お腹が空かないから


と話した事を覚えていたのか?


バターコーヒーに変わるもので


今の私の不調を取り除くお茶を


教えてくれたんだろうなぁ


すごいわぁ


彼は前に


良い医師とは患者の話をよく聞く事で


どこに問題があり


どこを処置したらいいか


瞬時に見極めることだ


と言うような事を言ってた


だから私の仕事を聞いて


お客さんの話をよく聞く事


何を求めているのか


ちゃんと聞きなさい


と言っていたけど


私のあの雑談からこうまとめてこられると


これもまた教えられたと思いました笑









ただ慣れるまで美味しいとは思えないけど笑


金と同等の価値があったとされる


スパイス類たちが


なぜ昔そんなに貴重とされたのか


今ならわかる笑

(本当か?笑)


今は安価で手に入る








ジンジャーレモンのお茶と言ってたけど


私はDr.Grayのお茶と


呼ぶ事にする笑








さよっち