Panyamism...☆

Panyamism...☆

Hawaiiのこと、日常のこと

Amebaでブログを始めよう!

1歳8ヶ月にしてお兄ちゃんになってしまった長男ももう1歳10ヶ月に…




2歳までのカウントダウンが始まりました。

ちいさいちいさい次男を見ていると
長男の生まれたころを思い出します。

あんなに小さかったのに…
今ではできることも増えてきてすっかりお兄ちゃんに

言葉は遅めな坊ちゃん
少しずつだけど意思疎通もできてきました

何度教えてもママも私の名前も覚えずだけど

ダディ (旦那のこと)
じーちゃん(次男のこと)
ドリー (ファインディングドリー)
バー (バナナ)
ワンワン
ニャーニャ
ばっ!(おいしいとき)
んまぁい? (人が何か食べてるときに聞いてくる)
ないない 
ビィー (テレビ)

などなど

ファインディングニモとズートピアの見せすぎで
いつも
ハーンク♪とよーちはらあ!(命はない!)、にいーーーっく!
をリピートしてます。笑





朝からテレビを指差してビーー!!
と騒ぎ、ドリーかズートピアを流すまでずっと言ってるし
テレビを消すとビィー!!っていいながら怒って泣いて数十分はグズる。

完全にテレビっ子で困る。
しかし弟がうまれてからというもの日本列島が暑すぎて…

新生児連れておでかけなんて無理。
テレビに頼るしかなかった。

最近は頑張って公園に行っていますが
なかなかしんどいです…

2人育児、まず最初のハードルが
2人分の寝かしつけとお出かけ

全然ハードルは乗り越えられておりません汗

そして家事についてはもう酷い有様
家がめちゃくちゃです

なぜ断捨離できないの…
荷物が多すぎる
しかも私のものが多いから片付かない

まだまだ落ちつかない日々だけど、
そろそろ2歳誕生日のことと、お食い初め&お宮参りのこと考えなきゃなー!





赤ちゃんかえりはするけど、ラブラブな2人♡

母ちゃんは自分の時間がまったくないです。
2人もいたら当たり前だけど。

こども2人が寝てくれてやっと自分の時間ができる
夜の0時から3時くらいまでの時間が唯一自分の時間…笑
どーせ授乳で起きるので夜更かしは苦ではありませんが
そんな時間にできることはあまりありません。

韓ドラ見ながらお菓子食べるくらいですが
これがないとやってられない
(だが痩せない)

貴重な時間なので、それでもありがたい涙




毎晩ソジュナに癒される病み病みママさんです。笑

秋にはもー少しいろいろリズム整えて活動的になりたいな…


mahalo


さて出産当日です。

長いですがお付き合いくださいm(_ _)m




やはり背中に刺さった針であまり眠れず。


朝、ホテルのようなバスルームで

最後のお腹を見つめて写真を撮りました

もうきっとこんなに大きなお腹になるのは一生で最後

ちょっぴり寂しくなりました

そして覚悟を決めました


0615

起床

0630

部屋の電話が鳴る

0655

ナースステーション集合

血圧はかる

0700

LDR入る

NST装着点滴開始

0710

促進剤開始

0720

早速軽く痛い

0745

130-140

軽く痛い

0750

140-150

140超えると生理痛くらいの痛さになってきた

0805

お腹かたい

0840

dr到着 麻酔

注射でグ! 違和感、ひんやり!背中通る痛み

0847

痛くなくなった

効くの早い

注射で濃ゆいの二本入れられてから、プッシュ式に移行

0900

カメラマンさん到着

0915

麻酔の効きすごい

太ももがゴムみたいに感覚なし

足先とかちょっと痺れてるけど問題ないそう

膝くらいまであんま感覚ない

太ももはつねっても痛くない

ふくらはぎはちょっと感覚あり

0930

人工破水させられる

あれ?いつしたの?くらい何も感じず

内診グリグリされてる

なかなか力強く中をグリグリしている

麻酔なかったら相当痛そうな感じ

子宮内にカテーテル入れて赤ちゃんの心音とお腹の張りを確認する装置を装着


1000

Dad到着

1010

Dadとカメラマンさん交代し少し撮ってもらう

1035

促進剤40 

さっきいじってたときに40にされたっぽいからだいぶ前から40だったぽい

1105

130-150 

1122

助産師さん内診チェック

3cm

1206

先生促進剤10

1230

違和感

痛くないけどきゅうきゅうする感じ

う●ちが出そう

1255

助産師さん内診チェック

分娩キット用意

子宮口全開だそう

1400

分娩体制入るそうだから準備開始

いきみ開始

1420

Dad退室 カメラマンさん入室 


このあたりからかな?

なんだか室内そわそわしてきて

いろんなスタッフの方が出入りします


助産師さん?なのか小児科の先生なのか?

女性スタッフがもう1人入って

下半身の横に立って声がけをしてくれます


1445

1陣痛2-3回くらいのいきみを10回くらい


最後のほう明らか頭がはさまってる!って感じ。大きなう●ちをゆーっくり出す感じでちょっとずつちょっとずつ出してきます。

最後もういいよー力抜いて!はっはっはっはっ!と息してー!

はっはっはっは!と言ってるうちににょろ!でゅるん!!って出た!

誕生!!自分で写真撮るほどの余裕!!

これぞ無痛!


私が記録してたお粗末なメモによるとこんな展開です。


数字はモニターに出ていた数字ですがなんのことやら。


促進剤の数値は量を示していたようで

最初40スタートが進行がよかったのか?

途中でドクターの手で10に下げられました。


前回のお産のように促進剤ガンガン使われて最大値まで行くのかと思ったんだけど

下げられるとは意外な展開でした


まず、LDR入った瞬間に既に用意されてる吸引セットを見てガクブル。


吸引の可能性について早速助産師さんに尋ねるびびり笑


麻酔は最初注射で入れられて

あれあれ?自分でボタン押す形式じゃないの?

と今回のお産で1番不安になった瞬間でした笑


もちろんリサーチ通りこの後ちゃんと押しボタン式になりました。ホッ。

最初だけは先生の注射なのね。



あと、麻酔のおかわりがあるかも確認笑

なくなったら追加あり、お産終了まで麻酔切らないことも確認。笑


あまりのびびり方に、麻酔初めて…じゃないよね?と助産師さんに不審がられる。笑

(前の出産の記録もカルテに記載あるので)


前回麻酔なのにもかかわらず、、、

のくだりを話すと助産師さんに同情される。笑


しかも前出産した病院をよく知っているらしく、

麻酔のやり方や病院の質が悪いことも知っていて、、、うちはそんなじゃないからねーと言ってもらえて、涙目で安心するビビり。笑


最後のいきみのくだりはメモ適当すぎるんだけど笑


最初はゆるく、じゃいきんでみよっか?

から始まり・・・

終始ゆるく和やかなお産でした


興奮したり追い込まれたりとかはなく、

至って冷静に


あっはい、じゃ、いきみますね?

うーーーーーーーん!

・・・どうでしょう?

今の感じでよろしかったでしょうか?

あっはい、じゃ、2回目いきますね



みたいに淡々と笑


途中、大きい塊の何かがにゅうーーーーって出そう!よし!と、思いきや息切れしていきみをやめると

塊がまた中へ帰って行くような感じがあって


あっ帰ってっちゃったー!

残念あと少しだったのにい


と、とても残念にボヤいたら先生がくすりと笑ってた。ね、和やか。


でも

途中で様子を見にきてた先生が、ちょいちょい


・・・回旋異常。

っとだけ小声で言って去って行ったときは気が気じゃなかった。


もう吸引確定じゃん。

会陰ぐちゃぐちゃ確定じゃん。

また気絶すんの?

もしや帝王切開??


とネガティブモードになっていましたが

めげずに冷静にひたすらいきみに徹したら

ちゃんと進んでると助産師が教えてくれたので冷静を取り戻すことができた。


お産の後半に先生がまた登場して、どんな感じ?と助産師さんに尋ねます。


助産師さんが、もーーあとひと踏ん張りですね。


先生、じゃ、もう一踏ん張りがんばって!


と言って去る。


それを聞いてホッ。

ダメそうだったら何かされるかもしれない!

と気が気じゃないですからね。笑


その後はスムーズに誕生。

でも、私は吸引されたものだと思ってましたが結局吸引もされてなかった。

会陰切開もなしでした。


勝手に裂けた傷も少なく、縫う場所も少なかったです。

出血も少量。

助産師さんからも上手なお産だったね、と言われるほどでした。




子宮口が3cmだねー

と言われていた時はまだまだ時間かかりそう!

と思って少しがっかり&不安な気持ちになりまし

た。


経産婦でも時間かかって難産という話も聞いてたし。


でも旦那と談笑しながらDVD見ているうちに、何かがお股をこじあけようとする不思議な感覚を感じました。


あれ?なんか出る!

気を抜いたら何か出てしまう!焦


なんかって赤ちゃんしかないんだけど。笑

もちろんまったく痛みはないです。


そのことを次に助産師さんが来た時に伝えたら、内診をしてくれて、子宮口全開になっていました。


じゃ、そろそろい分娩だね〜という流れに、


子宮口全開になるときって骨がググ!と動く感じがありました。

骨盤に赤ちゃんがセットオンされたような。


無痛レポによくある、骨が動く痛みなどもなし。

体の中の何かが動く感覚、たしかにあるんですが痛みなし。


完全無痛ってこういうことを言うんだ、と初めて理解しました。


分娩体制に入るまではアロマ焚いてもらって、DVDで火花観てました。


本当はキスマイツアーDVDがよかったけどDadに却下。

アウトレイジ借りたかったけど、それも却下。


菅田将暉で手を打ってもらいました。笑


ありがとう、菅田将暉。

菅田将暉のおかげで安産でした。



ところでちょこちょこカメラマン が登場しますが、それはまた別記事にしたいと思います。


mahalo


出産レポ続きます。

前日に計画入院。


1400すぎ病院到着 

入院 入室 オリエンテーション

1430

部屋の写真撮ったり、荷物しまったり

1500

入浴 シャワー 頭も洗っちゃう

1530

注意事項の紙読んだり、連絡するひとに連絡したりなど

1600

呼ばれる

1610

背中の管通す処置開始

診察なし、バルーンもなし確認

前回の妊婦健診で、2cm開いてたそうだからないのかもとのこと

浣腸もなさそう

1705

別室へ移動、NST開始

お腹空いてきた

1725

NST終了 部屋へ帰る 

1900

Dad来る

2100

Dad帰る

2500

消灯したが寝れず




16時あたりわたしがソワソワしてるのがわかると思いますが。笑


ネット読み漁り、バルーン 痛い というワードで夜も眠れない私笑


検診でも助産師面談のときに、

バルーン入れますか?

バルーン痛いですか?

経産婦がバルーン入れる可能性は?←


可能性って…笑


自分でも突っ込みたくなるほどビビってました。


入院当日も担当助産師さんにバルーンのこと何回聞いたかわからない。笑


あ、でもうちのバルーンはよそより小さいからそんな痛くないですよ?

といわれ涙目で安心する。笑


あまりにも情緒不安定なので、助産師がカルテを確認してくれた!


本来前日に担当医の内診があって、そこでバルーンやるか決まるそうなんだけど

私は内診自体ないと記載!!

=バルーンなし!


が確認できてガッツポーズ!

浣腸もないと聞いてホッ


ああ少なくとも今日は、何も気にせずゆっくりめきるんだー!!

美味しい食事楽しんで、数年ぶりのお一人様時間を過ごしてリラックスしよう!



この後麻酔科の先生に背中の管を入れてもらうんだけど、これが神技で!



前回より全然痛くない。

先生も安心できるような、完璧な声掛けと説明で不安ゼロ。



前回は息くさいバックトゥーザ・フューチャーのドクみたいな先生に叱られながらやられたからね。痛かったし。



背中の違和感はややあるものの、明日安産のための処置と思って我慢。



若い助産師さんに腕の点滴ルート失敗されて逆流したこと以外は全然滞りなく処置が終わりました。


ここまで順調だけど、やはり明日お産。

明日にはお腹から人が出てくるんだ!

ということに気持ちが高ぶって、不安と期待であまりよく寝付けなかったです。


写真があまりないので…


入院前日に食べた焼肉食べ放題の写真を…



和牛食べ放題なのに女性3800円なの!

安くないですか?

男性も4000円ちょっとかな?








いよいよ出産当日ですー



mahalo


出産レポを忘れないうちに。

今回は計画無痛分娩でした。
38w2d の日に入院することが妊婦検診で決まりました。

もう一度入院2日前の最後の検診をするといわれたのでもしかしたら変更なるかな〜?と思ってました

この時点で子宮口1-2cmと聞いていて
最後の検診によって入院日が変わることはない、と担当医。

ひえー!もう開いてるの?が感想。
37wで開くなんて前回では考えられなかったよね。
経産婦、やんちゃ1歳の外遊び効果かしら?


予定通り最後の検診にて問題ないから予定通り入院することに。

その二日後、Dadは会社を半休して車で病院へ送り届けてくれました。

最後の3人でのランチをロイホで。




相変わらず豪華なお子様ランチよ。




まったく食べず。笑

さあ出頭です。

予定の14時過ぎに産院到着。
その後チェックイン!!

聞いてはいたけどロビー、廊下からもうホテルのよう。
そのへんのビジホなんかより全然ホテル。






受付済ませてロビーで入院のお産セットをもらう。

お産や処置のときに持っていくビニールの袋も支給。
流行りのPVCというか、デパートの店員さんが休憩のときに持っているようなやつ。

これに飲み物、貴重品やケータイやらいれて分娩のベット脇まで持っていけます。

お産セットもなんでも入っていて、もう手ぶらでで入院全然できる!!

私の持ち物は本やipad 陣痛中見るDVD、化粧道具など。

ズボラなので、アメニティなんか備え付けのでいーや!と思ってたし


実際前回難産すぎてシャンプーなんかどーでもよかったもん。笑
パックも持ってったけど使わなかったし。


ただ、痛くて顔洗いにいけないと思ったので、サボリーノだけはしのばせておいた。

部屋でまず寛いで、荷物閉まって、写真撮って…
旅行来たみたいな変なテンション




(写真はいざこれから出産です!の直前。)


うしろはシャワーブース。
もうほんとホテルの風呂だった。


お風呂もだけど部屋全体が天井高くて広々感じました。

全然リラックスどころじゃないけど、このお部屋のおかげか?
それでも落ち着けたほうなのかも…
メンタルはガクブルでしたからね。





お水もオリジナル!
どんだけー

そして初日からお祝い膳?ていうほど豪華なディナー




ステーキとオニグラスープが美味しすぎた!


22時から絶飲食なのでしこたま食べたよ!!

実はこの日前処置があったので、ビクビクしながら処置受けました。

その話はまた次回〜!


ばいちゃ。

mahalo




少し前ですが…
産まれてました♡




今回は病院選びに成功して超スーパー安産♪

分娩所要時間も7.5時間♡
でもやっぱりビビりまくってました…笑

終わってみればもう一回、はじめからやってもいい!って思ったほど終始和やかにスムーズなお産でした。

前回はもう死にたいだの、殺されるー!だの叫びまくって、一回死んだくらいのダメージを受けた超スーパー難産でしたので笑


赤ちゃんが出てくるまでの過程をしっかりと見て、感じて、感動で心を震わせる余裕があったことが何より幸せでした。


病院の入院生活も快適で幸せすぎたし…
こんな感じならぜひもう一度…
とつい思ってしまう最高に幸せな思い出ができました。

これからがまた大変なのですが…
しばらくはゆっくりさせていただこうと思います♡

取り急ぎご報告まで


mahalo