お元気様で~す!!そして・・・



初めまして!!



東北大学CARPブログ、初書き込みのブルといいます。よろしくお願いします。



さて、4月も終わり、仙台ではついにサクラも散ってしまいました(泣)

あっという間ですね~。みなさんはこの1ヶ月どのように過ごしてきたでしょうか?



さてさて、先日4月29日は昭和の日ということで、お休みの人も多かったのではないでしょうか?


東北大学も授業がない!!ということで・・・







早朝サッカー!!

                             はい、もはやお決まりですね。




しかしこの日は、いつもと違って学校がない!

というわけで、試合の前に少し時間を使って、サッカー教室開催!!

未経験者を中心に、パスやトラップの練習をしました。


約30分くらいの練習の後にいざ、試合開始!!


すると・・・あれ?あれあれ?? みんな・・・




上手くなってるーーーー!!


いやー、今までとは全然違いましたね。たった30分でこうも変わるとは・・・。これはもう日本一のサッカーチームも夢ではないですね!


この日のサッカーはみんながホントに1つになっていました!素晴らしいサッカーでした!




・・・



・・・・・・



「CARPってサッカーしかやってなくない?」

「ただのサッカーサークルと何が違うの?」




・・・そんな声が聞こえてきた気がしたので、一応言っておきますが・・・








全然違います!!!!




確かにサッカーはみんな好きですが、それだけではありませんよ!



実はこの日、早朝サッカーの後にもう一つ大イベントがありました。


それは~~





2014年度初の~~






定例研ッ!!

ドンッ!









(少し見にくいですね・・・すみませんあせる


久々の定例研です!

参加者は初参戦メンバー含め6人。


「どんな感じなんだろう・・・」


みんなドキドキワクワクです!



今回は、経済学部のhoyminさん卒論の内容をプレゼンしてくれました!!


テーマはズバリ!


「KDDI株式会社にみる企業の躍進」


お~~!

いかにも経済って感じですね~。


約30分のスライドを見まして、その後質問タイムや、感想共有をしました。


個人的な感想を言いますと・・・




スゴイッッ!!



(薄い感想ですみません・・・)





でもホントに凄いんですよ。



まず、他学部の研究や、卒論の内容なんて

大学に通っているだけでは

なかなか聞ける機会ないですよ!




個人的には、いろんな知識も増えて、それだけでも十分だったのですが・・・


さらにさらに、それだけじゃなくて!


いろんな学部のメンバーがいるので、いろんな質問、いろんな感想が出てくるわけです!


「こんな考え方もあったのか~」


という感じで、非常に為になりました!




みんなの顔も満足気です。







こんな感じに!!





ドンッ!!










いやー、メチャクチャ充実した顔してますねー。






みなさん、わかりましたか?


CARPは(意外と)こんな真面目なこともやっているんですよ!


学び と   実践


これがCARPの活動の2本柱ですからね。



サッカーや実践ばかりではなくて

講義ディスカッションといった学びの場も

自分を成長させるための大切な時間として

超重要視しています!





hoyminさんいわく


「定例研は月1でやりたいね!」


だそうです!


ぜひまた開催しましょう!!



みなさんも、またの機会をお楽しみに!






では、この辺で失礼します!


またね~~パー









応援クリックにもご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村




よければこちらも。



大学生 ブログランキングへ