はじめましてこんにちは!

今回はじめてブログを書きます、バードと申します。







突然ですが、来る10/31(金)~11/2(日)の3日間、東北大では学祭が開催されます!
何を隠そうこの私バード、東北大の学祭を経験するのは初めてなのであります!




どんなことをやるのかな~と調べてみると、いろいろな企画が目白押しでした。







まず、大学祭と言ったら模擬店!
「T-1グランプリ」という、事前にエントリーした20の模擬店の中から、模擬店NO.1を決めるものがあります。この「T-1グランプリ」以外にも、様々な模擬店が多数出店するようです。お祭りムードの中にいるとついついあれやこれやと食べ物を買ってしまいがちです。財布と相談しながら満喫していきたいものですね!









次に、研究第一を掲げる東北大らしく、研究公開というものがあるようです。
大学祭期間中、様々な分野の先生方が模擬講義を開講して下さり、また講義棟内では研究の展示発表も行われるようです。
理系・文系関係なく、自分の専門以外の分野の話を聞ける機会というのは、年次が進むにつれて貴重になっていくので、気になるところですね。












この他にも、バンド演奏、展示物、お笑いライブ、「最強学部王決定戦」なるものや、縁日のような来場者参加型企画など、ここでは紹介しきれないほど、多くの企画がありますが、その中で自分が気になるものを一つ挙げるとすれば、
この、



"
Tokyo YOSAKOI 2014 / ai3310X


よさこい、です!


よさこい自体は、全国各地の地域や大学で多くの人が踊っているものではあると思いますが、お祭りの雰囲気を一番醸し出してくれるのは、このよさこいではないかと個人的には思っています。







ちなみに、今年の東北大学祭のテーマは、「Up to you」、直訳して「あなた次第」、だそうです。
学祭の企画や、運営を担っているのは学生であり、開催までに様々な問題や苦労もあり、それが成功するかどうかは「学生次第」、だからこそ無限の可能性があるとのこと。






これは、大学祭前夜の川内キャンパス正門前です。お祭りに向けてみんなで準備して作り上げていく一体感もまた、学祭の醍醐味ですね!
 




参加する側の私たちもまた、十分に楽しめるかどうかは、「自分次第」の部分もあると思います。
年に一度のお祭り、どうせいくなら思いっきり楽しんじゃいましょう!!







最後に、

CARPからも、バンド演奏に出演するかも!?
乞うご期待!


長々と読んで頂き、ありがとうございました!










応援クリックにもご協力お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村




よければこちらも。



大学生 ブログランキングへ