すっごい懐かしい姿でした。
 
むか~しこれに乗っている人と走ったことがあったり
 
 
実は400RRから大型に乗り換える時、これの600、750とZ1000で悩んだりもしました。
 
 
しか~し
 
重たくて引き起こしができなかったのが決定打汗
 
600も400も大して大きさが変わらないはずだからそんなに重くないと思ったのは勘違いで
 
 
私には明らかに荷が重かった( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
 
 
ま~それもそのはずで
 
400の方がデッカイんですね~。
 
600が小さかったわけじゃ~なかったんですおいで
 
 
ほぼ同じなので、何CCか聞かないとわかりませんでした。
 
 
「1~2年前に買ったんですよ。確か40万ぐらいだったかな。」
 
オーナーさんはこのバイクについてのスペックとか年式とかよくわからないという。
 
 
 
 
 
 
あの当時はね~
 
あおっぴもこの威圧感のあるタンクが大好きでw
 
 
ストリートファイターとかスポーツネイキッド、てカテゴリーが何となく好きだったんです。
 
ネイキッドでありながらかなりのパワフルさ。
 
 
「でもこれは46とか48とかそのぐらいだったんじゃないかな?」
 
実は61馬力あるんですね~
 
 
 
 
 
 
 
その中でもこのセンターアップ、て言うのは珍しかったような気がしているのですが。
 
なんか印象に残ってます。
 
 
「街乗りも楽だし峠も走れる。奥多摩最高に楽しい音譜
 
ぶん回すとだいぶ楽しいそうでw
 
 
400だけど上りに不足なく、違和感も感じないそうです。
 
 
 
 
 
 
タンクだけでなく、テールもでっかい。
 
リアシートも幅広なので、荷物を載せるのに苦労しないとか。
 
 
その点mooちゃんは小尻だからそれもしんどかったりする( ̄▽ ̄;)
 
 
車両重量は215キロ
 
かつてあおっぴが乗っていたCB400やZ750(水冷)よりさらに重い。
 
そしてZ650と並ぶと明らかに一回り以上デッカイあせる
 
 
 
 
 
 
 
「出だしはちょっと弱いんですよ。でも伸びが凄いんです。」
 
4発の滑らかな加速がとても気持ち良いらしい。
 
 
「まだいける、まだいけると思うともっと回したくなる。それが楽しい。」
 
 
下はちょっとスカスカするけど、ピークバンドの9000辺りが楽しいそうです。
 
「そこまで出せたら勝ちw」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ガタイのわりには寝かせるし曲がれます。見た目通り重い事は重いですけどね。」
 
やっぱり重たいですよね(^^;
 
 
取り回しとか出し入れとか大変ではないですか?
 
「いや、楽ですよ。そんな大変なことないです。」
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみにオーナーさんは175センチだそうですが
 
ベタ足です。
 
 
うらやまし~
 
 
「選ぶ時も足がつけばとりあえず大丈夫かな~、て思えますよね。」
 
足がつけば引き起こしもあんなに苦労しなかったのかもしれない( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
 
 
タンクは18リッター、容量はたっぷり。
 
「でもそんな燃費良い感じはしないですよ。しょっちゅう給油している感じ。」
 
 
それは・・・
 
「ぶん回すからでしょうね(笑)」
 
www
 
 
 
「400、てのは車検があるからね~。」
 
400ccあるあるの悩みどころ。
 
車検までに大型免許を取りに行こうかと考えているオーナーさんです。
 
 
もしも中免まで車検がなしで良かったら、400ccももうちょっと幅が広がった気がします。
 
 
GSR400も2014年には終わってしまっている。
 
 
パワフルで積載も良くて
 
十分色々な楽しみ方ができるバイクだと思うのですが。
 
 
 
 
ペタしてね
 
 
*転載禁止