オフ車、て250のいかにも軽そうなイメージだったんですけど
 
 
フロントフォークぶっとい!!
 
 
なんか迫力が違うぞ?
 
 
 
「これは650なんですよ。」
 
 
と聞いてビックリ
 
 
重量は130キロぐらいと聞いて2度ビックリしました(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
「2005年式です。2007年には絶版になってしまっています。」
 
 
2000年から2007年まで、HONDAが海外向けに作っていたと言うXR650R。
 
 
「これはオーストラリア仕様ですが、他にアメリカ仕様やUK仕様がありました。」
 
 
現在でもオークションなら見かけるそうですが
 
 
「図体がデカいから持て余すのかな。」
 
 
とはオーナーさんの見解。
 
 
 
 
 
 
 
 
これの前はXR600に20年乗っていたと言うオーナーさん。
 
 
後継車に乗り換えたわけですね。
 
 
「実はアフリカツインも買ったんですよ。でもやっぱりこれ手放せなくて。」
 
 
お乗りになった歴代のバイクはXL200Rとかこの系統でずっと来ているそうです。
 
 
「でも単気筒ばっかりだったので、アフリカツインが初めての多気筒バイクになりました。」
 
 
 
 
 
 
 
 
図体がデカいとおっしゃいますが
 
 
アフリカツインと比べたら全然・・・
 
 
「アフリカツインの後に乗るとやっぱりちっちゃいですよねw」
 
 
なんと言っても重量が違います。
 
 
アフリカツイン1000cc→240キロ
 
 
XR650→130キロ
 
 
モタードにしちゃデカいけどやっぱスリムですね。
 
 
 
 
 
 
 
手はかけていらっしゃいましたね。
 
 
用途は峠道を走ったり、タイヤを変えてオフも走る。
 
 
 
遠出は・・・
 
 
「お尻が痛くなるんですよねw」
 
 
久しぶりに乗ると、そうだったと後で気付くとかw
 
 
 
 
 
 
 
 
トラブルと言うトラブルは無いそうで
 
 
「何と言っても丈夫ですね。」
 
 
 
とは言っても手のかかる所もあるそうで
 
 
 
ウェアが焦げるエキパイの位置( ̄▽ ̄;)
 
 
金属加工ができると言うオーナーさん、ドカティのものを加工して装着。
 
 
 
 
 
 
 
エンジンはキックスタート。
 
 
それどころか
 
 
「バッテリーレスなんで、エンジンかからないと何も始まりません。」
 
 
Nランプも無いとか。
 
 
「以前ETCをつけたいと言ったらバイク屋さんに断られましたw」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここが一番お金がかかったと言うタイヤサイズ変更。
 
 
リア18インチ、フロント21インチから両方とも17インチへ。
 
 
「モタードだとお約束のサイズですよね。」
 
 
この変更でとても繊細に路面の状況が感じられるようになったそうです。
 
 
 
 
 
 
 
ちなみにこちらのバイク、輸入される時は簡易分解されて運ばれ来るんだそうです。
 
 
「もちろん組み立てはショップでやってもらいます。」
 
 
プラモデルにしてもスケールがデカいですもんねw
 
 
「だから見積もりに組み立て、て言う項目が入ってるんですよ。」
 
 
それは見た事がないですガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
「そうですね、腐れ縁って言うのかな。」
 
 
アフリカツインを買ってもこのバイクが手放せなかった理由は、と聞くとそう答えたオーナーさんです。
 
 
XR600とこの650との歴史は合算して実に36年。
 
 
どんなにアフリカツインが素晴らしいバイクだとしても
 
 
そうそう手放せるようなものでは無い縁とたくさんの思い出があるんでしょうね。
 
 
「そうですね・・・。やっぱり壊れるまで乗りたいですね。」
 
 
お話を聞いていて、何某かの使いづらさを走りの楽しさが凌駕してしまうような
 
 
そんなバイクのように感じました。
 
 
 
 
自転車自転車自転車自転車自転車
 
 
*転載禁止