「こんにちは!」
 
 
と声をかけてくれた背の高い爽やかなイケメンさん。
 
 
大垂水さんやナナデビさんのお友達さんでした。
 
 
 
タイヤ見ただけであの界隈の人間であることがうかがえていまいます( ´艸`)
 
 
お乗りだったのはこちら、XSR900
 
 
「買って5年目です。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「北海道ツーリングに行きたくてドカの749から乗り換えました。」
 
 
ステップやなんかは手が入ってますが、今の時点ではまだまだ手を入れたい所はあるみたいです。
 
 
 
116ps、195キロ。
 
 
パワーと大きさの割には軽い車体です。
 
 
ツーリングには良さげですね。
 
 
「でもフルカウルから乗り換えるとやっぱり風当たりきついデスねあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
シートはオプションのモノに変更したそうです。
 
 
滑らなくていいんだそうな。
 
 
 
なんかめっちゃ座り心地良さそうですね。
 
 
「今までセパハンばっかりだったから色んな意味で楽ですね。」
 
 
 
オーナーさんいわく
 
 
「難を言えばABSが邪魔。」
 
 
との事。
 
 
 
自分が縮めたいタイミングで勝手にサスが伸びる感じが嫌だとかw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ツーリングでリッター20キロぐらい走るかな?」
 
 
まあ走らせ方にもよるんでしょうけどね(;^_^A
 
 
 
でもタンクいっぱい入りそうだし・・・
 
 
「あ、これね。タンク容量14リッターしかないの。」
 
 
えΣ(・ω・ノ)ノ!
 
 
それじゃあバリオスと同じじゃないですかw
 
 
 
「でっかく見えるタンクは外側だけで中はちょっとしか入らないんだw」
 
 
まあでも北海道ツーリングではガソリンスタンドがたくさんあるからそれほど困らなかったとか。
 
 
「これでもドカよりはマシかな。」
 
 
 
 
 
 
 
 
「マスターはR1のに替えました。」
 
 
ほうほう、その方が良かったですか?
 
 
「思ったより良くならなかった(笑)」
 
 
まあこれは見た目重視、て事でしたよw
 
 
流用が効くパーツらしいです。
 
 
 
 
 
 
 
まあね、参考になるかわかりませんが
 
 
 
シート高は830で幅もあるので足つきは・・・
 
 
「べた足ですニヤニヤ
 
 
 
身長180センチある方はこんな感じで乗れるそうですおいで
 
 
なんだかバイクが小さく見えますよw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「この軽さと3気筒エンジンは面白いですね。」
 
 
買う時はRZぽいタンクの見た目が気に入ったそうですが
 
 
「3気筒エンジンにも興味があったんですよね。」
 
 
私も興味津々です音譜
 
 
実際どんなですか?
 
 
「乗ってみるとトルクは4発よりある。でも高回転は2気筒より上が伸びない感じ。」
 
 
これで上がもっと回れば最高なんだけど、とオーナーさん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「だからあんまりぶん回して乗る感じではないですね。」
 
 
3気筒だから、と言うよりこのバイクがそのような設定で作られているのかもしれませんね。
 
 
 
まあでもね
 
 
100馬力以上をぶん回す必要があるかないか、て言うとね(笑)
 
 
 
「ちなみに900、て言って845ccしかないんですよw」
 
 
ちょっと足りない感じですねw
 
 
 
 
 
 
 
 
「足回りの調整が効かないから効くようにしたいな、とか。」
 
 
あれこれやってみたいことがあるにはあるらしいんですが
 
 
「子供ができたりして中々乗れなかったりして。」
 
 
 
タイヤ交換の伝票を奥様に見られて以来色々やりづらくなったそうなw
 
 
ちなみにこのタイヤで
 
 
「大体1500キロぐらい」
 
 
で終わるそうデス( ̄▽ ̄;)
 
 
 
「まあね、子供が小さいから色々できないけど。でも手放さないつもりです。」
 
 
一度手放してしまったら、リターンするのは中々難しくなります。
 
 
それがわかっているから
 
 
 
今は現状維持でも乗り続ける、てお話してくれていました。
 
 
やはりあの峠出身の方はバイクからそうそう離れられないですよね( ´艸`)
 
 
 
 
自転車自転車自転車自転車自転車
 
 
*転載禁止