糖質制限は危険? | 50代に挑戦するアラフィフのブログ

50代に挑戦するアラフィフのブログ

ダイエットで70キロオーバーが60前後まで落ちました。ベスト体重の維持と、緩んだ筋肉の引き締めが今の課題です。

食事で摂るエネルギー量の50~55%を炭水化物から摂るのがもっとも健康的」
だから、糖質制限をしすぎると死亡リスクが高まるから危険


こんな研究結果が医学誌「ラントセットパブリックヘルス」2018年9月に発表されてました。



この手の研究結果を私は信用しません。

なぜなら、炭水化物の摂取量以外の生活の様々な要件を一緒にできないから。


ただしいかもしれないが、そうともいえないのでは?



ということで、盲目的にこのてのセンセーショナルなニュースは慎重に読み解くようにしています。



なお、日本人の平均エネルギー摂取量は1900キロカロリー

その半分は、950キロカロリー



これ、なんと普通盛のご飯3.8杯分なんだとか



結構あるな。



というよりか、今時のダイエットとか健康とかって、消費カロリーより糖質摂取量だと思う訳です。



1000キロカロリーを食べたからといって、消化吸収されるエネルギーは人によって違うといわれますし。
そもそも摂取エネルギーが健康にどうかかわるのかというもんだいもありますし。