春休みの活動報告!【2月編】 | 地域支縁団体ARCH

地域支縁団体ARCH

地域支縁団体ARCHの公式ブログです。
活動報告や告知を投稿していきます!

こんばんは!
ARCH
代表の佐藤です!


いよいよ今日で大学の春休みも終了ですねー><
明日から、学校が始まる、授業が始まるという学生も多いのではないでしょうか。


かく言う私も、明日から大学3年の生活が始まります。。。



さてさて!

そんなあっという間に過ぎた春休みですが、ARCHの活動を一挙に振り返り、

春休みの活動報告とさせていただきます!



◆2月19日~21日:陸前高田市入り◆

まずは2月19日~21日にかけて、私佐藤と、副代表の浦谷、東北チーム統括主任兼広報統括の嶋村の計3名が陸前高田市に入りました!

浦谷、嶋村は陸前高田市の出身ですので、実質帰省という感じになりました。


19日は浦谷が別で代表を務める「高田のこと語っぺ会」に参加。



地域支縁団体ARCH

※陸前高田市内外から20代~30代の若者が参加しました。



陸前高田市の魅力やこれからのまちづくりをワークショップ形式で
それぞれの立場から、陸前高田市の復興を語り合いました。

20日~21日は大船渡市、陸前高田市の各所を訪問。
地元の方との交流や、まちづくりや復興の議論をしてきました。



◆2月25日~27日:陸前高田ボランティアバスツアー参加◆


2月25日~27日は陸前高田市に参加!
学生団体Air.さん、復興支援団体SETさんを中心とする複数団体の企画でした。

私は陸前高田の子供たちとのスポーツ交流会に参加。

様々な遊びを通して、陸前高田の小学生を支援するボランティアでした。
産直はなますさんのトン汁炊き出しもあって、楽しみながら参加することができたツアーでした^^



地域支縁団体ARCH
※AidTAKATAの粟飯原さまより提供。



また、宿泊先にARCHの浦谷、嶋村も訪問し、AidTAKATA代表の村上清さまも加わって記念撮影。

陸前高田市にかかわる人の〝縁″を広げることができたと感じています(^_^)



地域支縁団体ARCH

※AidTAKATA代表、村上清さまを囲んで。ARCHメンバーとSETさんメンバー。



他、市内各所で農業ボランティア等を展開。

複数の団体や様々な人がごちゃごちゃになって、中身の濃い3日間を過ごさせていただきました!

皆さん、ありがとうございました!!


地域支縁団体ARCH

※AidTAKATA粟飯原さまより提供。



そのほか、MTGや各プロジェクトのイベントの打ち合わせが続き、慌ただしい2月となりました。

様々なフィールドワークを経て、ARCHとしての活動方針やこれからを考えさせられた気がします。



あらためまして、ご協力やご支援いただいた皆様に、御礼申し上げます。



活動報告の3月編は、明日の記事にて!!