はじめまして~1~ | Match Club

はじめまして~1~

はじめまして。こんばんは。

この伝統あるブログにワリオ会長から入会申請リクエストが届いてから約3週間ほど。

これほど悩んだ3週間はあるでしょうか。



もちろん最初は飛び跳ねるほど喜びました。

確かに僕はラクロス部1の跳躍力を兼ね備えています。

なのでもしかしたら飛び跳ねるというより飛んでいるという表現のほうが正しいかもしれません。


ちなみになぜ跳躍力が人よりもちょっとあるかというと、

小学校のころ3年間ほど体操教室に通っていたので、3年間ロイター板(跳び箱の板)で飛びまくっていました。

そのころに培ったものだと思います。


なので跳び箱・マット・鉄棒がすごくできる少年だったので、小学校の体育ではいつも見本を見せてました。

それでいざ授業がはじまると、周りが下手すぎてふてくされてました。

また短距離も学年でトップ5に入る速さで、長距離もマラソン大会3位になるほどで運動神経もよく

クラスの人気者だったので、もてる奴だったと思います。


ならバク転はできるのかという声が聞こえてきそうですが、できます。

いや、できました。

あのジャニーズとかがやるバク転が、おっさんと呼ばれてる僕にもできました。

でも先生がバク転は危ない

昔プールサイドでやった子が失敗して頭ぱっくりいたから

むやみに披露するなと釘をさされているうちに

できなくなりました。


僕はラクロスの聖地 長居に一番近いラクロッサーで有名ですが、

その地理もいかしてセレッソスクールにも通っていました。


あの日本代表の10番香川真司と年齢も近いので

もしかしたら一緒にサッカーしてたかもしれません。


と思って調べてみたら彼は兵庫県でサッカーしてたみたいです。

でももしかして清武・乾とは一緒にやっていたかもしれませんね。


でもなぜセレッソをやめたというかというと、

サッカーのルールを理解してなかったからです。


スローインとゴールキック、コーナーキックは誰がだしたらなるのか

まったくわかりませんでした。

だから試合ではボールが飛んでこないように

まったくパスが通らないような所を走りまわってました。

奇跡的ボールがラインを割ったとこに僕がいたので

初めてスローインしたら周りに反スロと非難されて、

さらにルールがわからなくなりました。

あまりにもボールとかけはなれた所を走っていたので、

見に来た親にサッカー楽しいかとも言われました。


その2に続く