先日の函館帰省の追加

書きたい事があって…

函館両親は姫達にたくさん
おもちゃを用意してくれて
いました。

{48F4446D-E6C2-42F4-B569-D1DE7103432D}

大きいミッキーマウス
{B52668C4-F631-4C99-8787-CFC60E389BA4}
気に入って空港でも持ち歩いてました
{E866E763-E992-455F-A859-BA364779E6CC}

お母さんに
近くの幼稚園に連れていってもらい
なんと顔パスで園庭だけでなく 
園舎内まで見学出来ました。
{679D6EEC-4E42-4A94-9913-C99961958A49}

家では庭いじりさせてもらったり…
短時間で貴重な体験が出来ました。
毎回 ありがたいです。
{F7729F94-0AFB-49F6-ABBB-C928310687F4}

そんな中 言葉に出来ないほどの
お母さんへの感謝の気持ちがあります。

実際お母さんには言えてないです。

ここに残しておきたいコト。

何年か前 
おばあちゃんが元気でまだ認知症ではない時
「かねのなる木」という植物を育てており
うちの主人が一緒に住んでくれるように
なってから その植物が増え続けて
おばあちゃんは喜んでおりました。

函館のお母さんがうちに遊びに来てくれた時
その「かねのなる木」をおばあちゃんが
お母さんに分けたそうです。

なんとその「かねのなる木」
遠い函館の寒い土地でも
元気に生き続けておりました。

うちのはいつの間にか
全部無くなっていましたが、
お母さんは大事に育て続けてくれて
いました。

お母さんが庭で
「これ かねのなる木
おばあちゃんが分けてくれたんだ」

と聞いた時、
懐かしい気持ちや
お母さんが育て生かし続けてくれていることが
間接的にもおばあちゃんのことまで
大事に思ってくださっている
ように強く感じられて、
色んな感情が込み上げて
涙出そうになりました。

言葉にならないぐらい
嬉しかったです。
つくづく
ありがとうございます。