男女混合 | 浅場塗装株式会社のブログ

男女混合

久々のブログです。


気分を新たにまたボチボチ更新します。


さて、またママさんバレーネタなのですが、


昨日は富士市の男女混合の試合でした。


男は3名までコートに入れるがバックでレシーブのみ


まあ、混合だからこういうルールはありえる。


しかし、ここからのルールには意味がわからん。


ネットの高さは220cm


一般女子と同じ高さ(たぶん)ママさんバレーは205cm


一般女子も参加してるが1、2チーム程度


スパイクを打ち切れている選手が


全チーム(20ぐらい)中10人いるかどうか。


あとは山なりスパイクで簡単に拾われるか


ネットにかけるかで、見てもやってもつまんない。


あと、コートの真ん中にラインが引いてあって


(アタックラインよりも後ろに)これより前で男はボールに触れないと。


確かにバックの男が前に出すぎて


バックかハーフセンターかわからなくなるのはいかがなものかと思うけど、


ラインの前に落ちるボールを触れないのはルールとしてどうかな?



バレーは、スパイクをガンガン打ち合って


そのすげぇスパイクを拾い合ってラリーが続くと面白いスポーツなのに


この大会の負けたチームは


アタッカーのミスで得点を与えてあっという間に


終わっちゃったみたいな印象しかないんじゃないのかな?と思うんだよね。


うちも準決勝で負けたけど、


得点取れる武器がないんだよね。


サーブは1本だから慎重になる。


ネットが高いからいつもの1stサーブが打てない。


クイックもネットが高いからミスの確率高し。


両サイドのエースのスパイクも男に拾われる。


で、優勝は一般女子のチームで2年連続。おめでとうございます。




バレーやった充実感なし。


負けた悔しさなし。


ビールの消費なし。