最近、ムスコくんの記憶力にビックリさせられます。




気がついたら、ここ数週間でひらがな全部読めるようになってました。

カタカナもなんとなく毎日読めるものが増えてる気がします。

でもって、いくつかアルファベットも読めちゃったりしてます。。。





4歳10ヶ月のムスコくん、


今めっちゃ吸収時期!!!!!




でも強制して文字を覚えさせようとは思ってないので、

本人の意思に任せています。

『コレなんて読むの?』と聞かれたら答える程度。



保育園の先生が言うには、だいたい1・2回言えば覚えていると。

よく先生たちのエプロンにキャラクターの絵と名前が書いてあって、

くまのプーさんのエプロンをしてる先生が多いんだけど、



『コレなんて書いてあるの?』


『ぴー、おー、おー、えいちって書いてあって、プーって読むんだよ。』



と、教えてもらったらしいんだけど、

次の日、違う先生が似たようなエプロンをしてた時に、



『これねー、ぴーおーおーえいちでプーでしょ?』



ってスラスラ言ってて驚きましたって連絡帳に書かれてた。

小文字バージョンも覚えたらしい。

そしてこの間は、数字とアルファベットが混ざった

"洗濯機の型番”を読んでました(笑)。



ノンタンとかの絵本はゆっくりですが、1人で声に出して読んでます。

『ノンタンは~』の“は”“わ”と発音するのとかは最初苦戦してたけど、

気がついたら普通に読んでました。





『なんで“は”なのに“わ”って言うの?


 なんで“へ”“え”って言うの?』





と、何度も聞かれたんだけど、答えるのって難しいねガクリ

自分なりに考えてムスコくんに伝えたけど、

伝わったかどうかは謎。。。教えるのって大変怒



あとは、文字を書くことも頑張ってます。

自分の名前は書けるようになったので、

今はクラスのお友達の名前をよく練習してます。



楽しく覚えてくれてるみたいで母は安心してますわーい










☆読んでくれてありがとうございます☆
♪励みになるのでクリックお願いします♪
↓↓↓
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ