ちょっと内容暗めなので、嫌な方はスルーでお願いします。





前の記事にも数回書いてるけど、

7月から体調を崩して、9月に適応障害と診断され、

数種類もの薬を飲んですごしてきたんだけど、

最近かなり良くなってた。


薬の回数も減ってたし。




不眠、食欲減退、不安感、過呼吸、焦燥感、イライラetc・・・

色々あったけど、今は眠れてるし(よく起きるけど)、

過呼吸もなくなり、不安感とかは多少あるけど、

薬を飲めばだいぶ落ち着く。

まぁ、飲まないにこしたことはないんだけど。



今問題なのは、食欲



この数ヶ月で7・8kg体重が落ちました。

小さいころから背が高く体が大きめで、ぽっちゃりしてて、

よくデブとか言われてからかわれる子だったんです。

だから、体系にはものすごいコンプレックスを持っていて・・・。



まぁ、女子なら誰しもが持つと思うんだけどね。

どんな綺麗なモデルさんだってタレントさんだって、

一般人の自分たちから見たら『十分細いし綺麗じゃん!』

って思っても本人達は気に入らない箇所があるだろうし。



食欲が全くなくなって、体重が減って、サイズも変わり、

正直、着れる洋服の幅が広がりました。

前なんかショートパンツにブーツなんて格好はしなかったけど

(できなかった、あたしみたいなのはしちゃいけないって思ってた)、

今では普通にしてるし、いつもLやLLの洋服を探してたのが、

Mや、物によってはSも入るようになった。



毎日体重計に乗り、0.1kg単位、体脂肪0.1%単位の増減で

喜んだり落ち込んだり・・・。

落ち込んだときは、今日は○○を食べちゃったからだ・・・なんて

考えたりもして。。。



アタシの食生活、ホントおかしい。


朝・・・コーヒー2杯

昼・・・なし

夜・・・プロテインドリンク1杯


ここに、合間に炭酸飲料飲んだり、黒酢ドリンク飲んだり。

仕事中に、から揚げ1個つまみ食いしたり(笑)。


週末は夜に焼酎飲みます。つまみは冷奴とか。

あと、ダンナが休みの日の夜ご飯は一応食べるけど、

(食べないと怒られるので・・・)翌日体重計に乗って

確実に増えてるからかなり凹む。

焦燥感にやられて薬を飲む。



悪循環なのはわかってるんだけど、やめられない。

最近は体重の増減も落ち着いて、一定ラインを保ってる。

けど、やっぱり体力は落ちてる気がするし、疲れやすい。

あと、ダンナが言うには味覚が少しおかしくなってるんじゃないかって。

ダンナの夕飯とかがやけに濃い味になってきてるらしい。

味見を多少はするけど、自覚症状が全くない。



悪化すれば、拒食症になるんじゃないかと心配されてる日々。

たまに急に何かが食べたくなって、食べるんだけど、

その後の胃の痛みと胸やけにかなり苦しめられます。




今月中にまた1回病院行かないとダメかな。。。

良くなってきたと思ってたけど、そうでもないみたい。。。

仕事のことでまた最近悩みが増えたから余計気分が乗らない。

食べる気には全くならない。

むしろ食べてないのに体重が減らないことにイライラしたり・・・。



どっかで休まないと壊れそうだなぁ・・・。