大学のゼミで、面白い数字を計算したことがあります。

色んなギャンブルの払い戻し率です。


その事象が起きる割合と、それに割り当てられる賞金をかけて期待値を算出しました。

その期待値が如何に投資金額に近いか、計算したんです。


意外と上位だったのが、パチンコでした。

確か、払い戻し率は98%ほど。

トップはカジノのルーレットかバカラだった気がします。

99%に近い数字だったかな?


で、下位だったのが宝くじです。


日本宝くじ協会が発表している払い戻し比率は、

46%です。 ダウン たったの。


『1等前後賞で3億円!』とかやっているんですが、

1枚300円のクジのうち、賞金に当てられているのは、

たったの138円 ガックリなんです。

残りは、興業や経費です。


夢は大きくドリームジャンボなのですが、実際は

買った時点で半分以下になってしまいます。


なので、基本的に宝くじは買いません。

6年前、スクラッチで1等を当ててから、買っていません。


でも、ちょっとtotoには揺れています。

前回までのキャリーオーバーが10億円でした。

今回は、機械がパンクするほど売れたそうです。

日本でのクジ至上最高値の1等6億円ですから。


でも、これ、

当たる確率が宝くじよりも断然高いんです!


宝くじの1等当選割合は、1000万分の1。 当選金額は3億円(前後賞含む)

totoBIGの1等当選割合は、 480万分の1。当選金額3億円(正確には、4,782,969分の1)

でも、totoにはキャリーオーバーがあります。


さらに、上記のような期待値は、

宝くじ 46%。

totoBIG 50%    です。


ちなみに、totoBIGで1等に振り分けられる当選金割合は、

売上げ金額の50%のうちの80%、要するに、売上げの40%です。


キャリーオーバーなしの最高額、3億円が割り当てられるには、

7.5億円の売上げが必要です。(7.5億の40%は3億ですよね)

で、7.5億円を売上げるには、250万本のクジを売ればいいんです。

でも、1等が出る確率は480万分の1。

半分近くの確率(250万/480万)で、1等当たりが出ません。


逆に、480万本売った場合、売上げは14.4億。1等の配当は5.7億。

でも、1等は、機械がおかしくならない限りは、1本しか出ません。

そうすると、1等が1本しかでなければ、2.7億がキャリーオーバーです。


次回、1等は6億円に限りなく近づきます。


今回のtotoBIG、10億円も売上げたのに、1等が出ませんでした。

それで、キャリーオーバーは何と14億円。

次回また10億円売上げたとしても、1等の配当金は約18億円です。

1等3本でても、全員6億お金!!

このキャリーオーバー、しばらく続くでしょうね~。

次回は買ってみようと思いま~す(-^□^-)

ブログランキング、登録しました!

一日ワンクリックお願いしますチューリップピンク⇒ブログランキングへ