本日、夕方、totoBIGを買ってしまいました~チョキ

自分の予想とは似ても似つかないチョイスになっているだろうと思い、

深く見ないようにしました。


この前、色々totoのことを書きましたが、

 (  コチラです  )

もう少し、この機会に掘り下げてみました。


5月14日に、ドリームジャンボ宝くじも発売になりましたね。

一緒に比較してみようと思いました。

こういうお金の計算、昔から大好きでした。

totoBIGの1等の賞金は、全賞金の80%です。

2等はたったの10%

3等、4等は5%ずつです。

totoは、売上げの50%を賞金として回していますので、

売上げの40%を、1等がもらう訳です。

ですから、

1枚300円のtotoBIGの内訳は、

・120円が1等賞金

・15円が2等賞金

・7.5円が3等、もう7.5円が4等

・残り150円は、運営広告宣伝費とスポーツ振興事業へ振り分けられます。

ではでは、宝くじはどうなんでしょうね。

と、思って調べたら、宝くじの総販売代金、いくらだと思います?

ビックリしました。100億くらいかな~と思ったら・・・

1110億円

でした。

totoがこの前10億売上げて、すごいすごい!

とメディアがはやし立てていましたが、

この数字を見ると、何を報道してんだ!と思えてきました。

まぁ、今まで売れていなかったtotoが売れたよ、と

報道したかったんでしょうかね。

宝くじは、静か~に、こんなに売っていたんですね。

結構完売しているところもたくさんありますし。

で、内訳は、

宝くじは総販売代金の46%を賞金に当てています。

でも、賞金総額は、約520億円。

キャリーオーバー、ばいばいフラッグって金額ですね。

でも(だから?なのかしら)、1等の当選金割合って、

賞金総額のたったの14%ほど。

販売総額にしたら、たったの6.5% ほどなんです!

母数が大きいから当たり前なのですが、

でもちょっと意外でした。

だって、1等前後賞3億が37本あるんですから。

で、もっと面白いのが、他の等の割合です。

1枚300円の宝くじの内訳

・1等・前後賞合わせて 10% 30円

・2等 6%   18円

・3等 1%    3円

・4等 0.6%  1.8円

・5等 1.7%  5.1円

・6等 6%   18円

・7等 10%   30円

・8等 10%   30円

・1等組み違い 0.2%  0.6円

・販売宣伝広告料など 14.2%  42.6円

・公共事業費 39.8%       119.4円

(すみません、当選金の中で1%ほど誤差があります)

これを見る限り、宝くじは、広く浅く、当選金が分配されています。

1等前後賞合わせた金額と、7、8等それぞれの

             当選金合計が一緒なんです!!


皆さんは、同じ〔夢〕を買うとしたら、

       どちらの事業で購入されますか??


言うなれば、totoは超ハイリスク超ハイリターン!

宝くじは、適度にハイリスクハイリターン、くらいでしょうか。


今日は、新しいビジネスをしようかな~と考えているところと

ミーティングでした。

先物は、変わらずで~す。


今月収支、 +170円


ブログランキング 登録しました~!

一日ワンクリック、お願いしますチューリップ黄 ブログランキングへ