リハビリ病院を退院して一年ちょっとになる

少しでも良くなったのだろうか?
在宅介護はよくなるときく…
よくなるのは家族の愛…と耳にする。

正直よくなってるどころか悪くなってる気がしてならない。
いや、悪くはなってないのかもしれないけど、いい方向に向いてない…

平日の朝のスーツ…いまだ続き、旦那さんにとってもかなりのストレスになってると思う。

退院後、毎日家にひきこもってはいけない!いろいろ刺激を!そして同じような方と一緒に過ごすことによって、病識が芽生えれば…と思って、今は週一でクリニック、週3で訓練センター、週一で作業所と通っている。

最初は二ヵ所にとどめたほうがいいと言う先生の話もあったが、一時うつ傾向にあったため、家にひとりでいる日を作るよりは(自傷行為をする可能性があるため、ただ私は仕事で見守れない)、多少の混乱があってもどこかへ行ったほうがいいということになった。

でも、今の旦那さん…
"混乱"とはこういうことなのか!?…もしかして朝のスーツの執着は混乱ゆえ?

先日主治医とお話。
グループリハビリを受けてるが、旦那さんの場合は「グループリハビリでの効果が難しい」と言われてしまった。
STの先生も、以前はグループの方の発表に質問をすることもあったが、最近はまったくそれがみられないとのこと。意欲がないようで、元気もないです…と。。。
もちろん、先生もどうすべきかを考えてくださっている。
でも、旦那さんの場合、なかなか難しいらしく…

家についても、一時は駅から家までは一人で帰れてたりもしたが、今は駅からどころか、どこに住んでるのか頭に入らない。

先日、センターの担当者と地域の相談支援センターに行ってきた。
センターの送迎、行方不明などを考えると家の近くで通える所を探したほうがいいのではということだった。
作業所やデイサービスを教えてもらったが、"スーツ"=会社 に執着してる旦那さんにとっては、いろいろ教えてもらったが進んでは行かないだろうな。
職業訓練所も教えてもらったが、自力で通えることが条件…はぁ。
旦那さんが行きたがるところ=会社…
どこか、雇ってもらえないだろか。。。

センターへ通ってる方々は、次のステップへ進もうとしている。うちは…次のステップどころかセンターへ通うことも危ぶまれ…ふぅ

そしてそして私を落ち込ませること、もうひとつ、体重がどんどん…
退院後10kg ほど旦那さんは太ってしまった。いや太らせてしまった。
数ヵ月に一回、採血検査をする度、中性脂肪の値が高く、食生活も気をつけていたのに…私の努力が足りないのかどんどんお腹まわりに肉がついて…

ほんとに良くなってないし、中性脂肪値があがり、太ってしまうしで、すっかり私も落ち込みモード。

私の仕事も、なんだか空回りばかり…最近、仕事もしんどい…

介護もうまくいかず、仕事もうまくいかず…
ほんとに私はなにをやってるんだろうと落ち込む毎日…

私なりに、旦那さんが少しでもよくなるようにと思ってやってきたつもりだけど、結局は、病院やセンターに通うことで満足してただけなのかも…介護をしてた気になってたのかも。

家では、怒ることもあるけど、"笑い"
も大切にしようと、よく笑うようにもしていた。

でもなにもかもうまくいかない…
私の介護のやり方がいけないんだろうな…
でもどうすればいいかもうわからない…

トンネルから抜け出したい…


Android携帯からの投稿