泉ちゃんことallyとドライブに行ってきましたー。

走行距離160kmの旅!


行き先は六日市町

いつもは津和野に行くまでの通過点だった町です。


標高も高いし、そらもうド田舎。

でもね、なんかほんわりしたいい町って印象でしたねぇ。

まぁ、ワカチコも連れてることも関係してますかね、

おじいちゃん、おばあちゃん、おばちゃんおじちゃんたちがイチイチ反応してくれて、

手を振ったり、お菓子くれたり、微笑んでくれたり。


きっと、こんな田舎は子供が少ないんだろうなぁって感じでした。





道中はかなり険しい山道でした。S字カーブのくねくね道の上、

断崖絶壁の車1台しか通れない。

しかも杉林を切り開いたような道でくらーい感じ。

そう、今にも出そう、お化け( 'ノω')コッソリ


こういう場所は人生初の運転でした。



あ、泉ちゃんは後部座席でカシャカシャと林屋パー子並みに風景撮ってましたよ、

もちろん、余裕の顔で(`・ω・)ノ

「あ、いいねぇ、紅葉始まってるねぇ」

「大丈夫よ((*´∀`))ヶラヶラ 大丈夫だから、先に進みなさい」


って感じ(;´Д`)



まぁ、あの場で一緒に怖がってもらっちゃ、アタシもパニック間違いなしだったんで、

逆にありがたかったんっすけどね^^

ノー天気最高 ヽ( ´ー)ノ フッ  ありがとう泉ちゃん!




Suteki Diary

ここは深谷大橋


Suteki Diary
橋の上からの眺め。

写真からは伝わりにくいですかね。

そーとーの高さ。足がすくみまくりです。

水面からの高さは80mだそうです。


平日だったためか、かなり人が少ない。

・・・・・・・・・・・そう、この高さから考えて・・・・

自殺者がいるんだろうなって感じ。

自殺防止の柵が施してありました。

しかも帰り道もここを通ったのですが、

なんとパトカーが停まっていて

お巡りさんが橋の下を見て歩いていました。


マジでここで自殺した人いますよねって感じで背筋凍る。。。。。






Suteki Diary
一本杉水源公園。

高津川の源で名水百選に指定されている大蛇ケ池と、
島根の名樹百選に指定されている
一本杉(高さ20m,根回り5m,樹齢1,000年以上)
を中心とした公園です。 (もちこぴ)


樹齢1000年以上ってすごいっすねぇ。

まだ成長してるんでしょうか。




Suteki Diary
ここが道中が怖かった場所、長瀬峡

是非、クリックして読んでみてください。

アタシの恐怖心が少しでも伝わるはず。。。。



Suteki Diary
ここはキャンプ場になっていてBBQも出来るようになってます。

この写真のように川の中は浅く、岩がつるつるしてるから

すべり台だって出来ちゃいます。

来年の夏はここに家族で来ようって誓うあゃゃ。

間違いなく運転手はダンナサンです。




写真、まだまだ撮ってますが、

なんせこのお猿がいますんで、ブレたり、変なアングルだったり。

ほとんどオートで撮影してましたから、

お勉強になりませんでしたね┐(´ー`)┌



そろそろ紅葉も本格化。

秋は大好きなのでいろいろお出かけしちゃいますよ^^

この2年は妊婦だったりチビ猿が小さかったりで

紅葉どころではなかったけど、

もうすぐ2歳。そろそろお出かけ解禁ですかね。

わりと大人しくしてくれていました。





んじゃ(`・ω・)ノ