☆石とりました☆ | ☆フルーツバスケット☆原発性硬化性胆管炎&潰瘍性大腸炎&自己免疫性肝炎

☆フルーツバスケット☆原発性硬化性胆管炎&潰瘍性大腸炎&自己免疫性肝炎

わたしの日常を書いてます。
PSCとUCです。
PSCとは原発性硬化性胆管炎
UCとは潰瘍性大腸炎

最近、自己免疫性肝炎もオーバーラップと言われつつあります。

情報交換できる方はぜひしましょう♡


昨日、ERCPしました。

造影CTで石らしきものが
写ってるってことで
石を取れば流れが良くなるのではってことで。

あの口の中麻痺させる
液体がまずくて
気持ち悪くなります。毎回。

昼からして、夕方に写真を見せてもらったら
結構取れたみたい。
ビリルビン結石だから
胆管の流れが悪いことによって出来る石なので
コレステロール結石と違って
食べ物気をつけても出来る石ってやつですね。

毎回、流れが悪くなれば石を取るって
いうの繰り返すしかないようです。

絶食、抗生剤の点滴、ERCPで
みぞおちの痛みは消えたのですが
まだまだ黄色いです。
そして、昨日の夜からなぜか
熱が出てる。
急に寒気し始めて38.7℃。

座薬とか氷枕で対応です。

胆管いじったからかな?

朝もまた38.7℃で
座薬入れてもらいました。

今日さっき血液検査したので
ちょっとでも
何かいい方向に向かってるといいなぁ。