● 玄関のおすすめの内装

こんにちは、片岡すずみです。

先日、タイルの魅力について、熱く語らせていただきました(笑)

そのタイルが、家の中でよく使われる場所と言えば。

キッチン&洗面台、ですよね?

水に強いので、昔から水回りに使われていたため、その名残りもあるのでしょう。

それも、もちろん良いのですが。

今日は、タイルにオススメの他の場所を、ご紹介したいと思います。

それは!

玄関の靴箱の壁です。

特に、こういう形の時 ↓

玄関靴箱のニッチにタイルを貼るすすめ

都心の家は、どうしても玄関が狭いので、こういったタイプがよく採用されるんですよね。

マンションでも、一戸建てでも。

玄関って、家に帰った時に、最初に目に入る場所です。

だから、気分が上がるような空間にしておきたいもの。

そこで、この枠の部分を、アレンジしようと考えますね?

玄関靴箱のタイルを貼るおすすめの場所

ですが、この写真のような靴箱は、物を置ける部分が狭いのです。

アクセントクロスなら、ありなんですけど。

飾りを置くと、不便なんですよ〜

例えば靴を履く時に、バックや鍵を一時置きするにも、邪魔になってしまうんです。

投函されていたチラシを持ち帰った時にも、ちょい置きしたいですよね?

収納の上部分がなくて、下だけの時は、横幅が広いことが多くって。

お花を活けたり、飾り方がいろいろあるんですけどね。



でもタイルなら、この部分を空けておきつつ、素敵に作り込めますよ。

アクセントクロスとは、一味違った印象になります。

水に濡れないので、目地の掃除も楽ですしね。

どんなイメージになるか、この写真に合成してみました!

張ったのは、この記事でご紹介したアイテムです。



すみません(^_^;

あまり自然な仕上がりになりませんでした。

正直、実際に張ったら、もっとずっと素敵だと思います。

なのでこの写真は、あくまで参考としてお考えくださいね。

玄関だけなら、1Dayインテリアコーディネート2回で、タイル張りにできます。

トータルインテリアコーディネートであれば、他の部屋も含めて、スタイリングが可能です。

まずはお気軽に、無料相談へお問い合わせください。


個人のマンションや注文住宅、賃貸、店舗のインテリアコーディネートとリフォーム、中古リノベーションにご対応

キッチン・リビングの整理・片付けも収納アドバイザーにご依頼ご相談下さい。東京横浜大阪他、全国の依頼に対応