● 9月の投稿の振り返りと、アクセスの多かった記事TOP5

こんにちは、片岡すずみです。

10月になりましたね!

今年もあと3ヶ月です。

こう書くと、寂しくなってしまいますがね。

わたしは、

「年内に、やれることをやりきろう!」

という、前向きな気持ちでいます^^

さて9月は、新しく書いたり、大きくリライトした記事を、毎日アップすることができました!

今日は、それらを振り返りつつ、アクセスの多かったTOP5をご紹介いたします。

第5位 9/3 Release

家族に内緒で依頼したいのですが、いいですか?

実際にいただいたご質問ではないんですが、

「もしこんな風に聞かれたら、どうしよう?」

と思い、想像しながら書いた記事です。

その前提となった経験もお話しているので、参考にしていただけるかもしれません。

スッキリ片付いた棚

第4位 9/5 Release

キッチンの台の高さの、基本の選び方

住宅設備の中で、もっとも悩むといっても過言ではないキッチン!

この記事では、その高さの決め方を、基本の考え方から丁寧に、ご説明させていただきました。

その後に書いた、身長差カップルの場合の記事と、セットで読んでいただけたのかもしれませんね ↓

【作業編】身長差のあるカップル・夫婦の、キッチンの高さの決め方

キッチンの高さの選び方

第3位 9/28 Release

一軒まるっと片付けるのに、どれくらいかかる?

もともと、1回で片付けられる範囲の、解説もしていたんですね ↓

「収納サポート3時間で、片付けられる範囲は?」

この記事は、その1.5倍くらい読んでいただけました。

ただ読んだ結果、

「時間かかるな」

って、思われた方もいるかもしれません。

でももし、毎月の家賃分、家を活かせれてない状態なら。

片づけにかかるコストは、絶対無駄になりませんよ〜!



第2位 9/26 Release

もうすぐマンションの買い時が…くる?!

この記事が読まれたのは、意外だったんですよ。

インテリアと収納について、書いてるブログですからね。

読者様の中にも、マンション購入を視野に入れている方、多いのかもしれません。



第1位 9/22 Release

ダイニングにはベンチより、背もたれのないチェアが良いかも

第1位は、家具選び、レイアウトについてでした〜

この記事が選ばれたというのが、嬉しいですね!

インテリアコーディネーター冥利に尽きます。

他では聞いたことのない、オリジナルのアイデアです。

ダイニングの家具レイアウト ベンチ

From NAGANO INTERIOR.


いかがでしたでしょうか?

ちなみにですが、トータルで一番アクセスされたのは、この記事です^^


<関連記事>

8月の投稿から、アクセスの多かった記事TOP5

個人のマンションや注文住宅、賃貸、店舗のインテリアコーディネートとリフォーム、中古リノベーションにご対応

キッチン・リビングの整理・片付けも収納アドバイザーにご依頼ご相談下さい。東京横浜大阪他、全国の依頼に対応