● 10月のアクセスの多かった記事TOP5

こんにちは、片岡すずみです。

今日、予想外にブログに、アクセスしてくださる方がいましてね。

もしかしたら、過去イチのPVになるかもしれません。

震えますね〜

読んでいただけてとても嬉しいのですが、人目に付くことは怖くもありましてね。

小心者の悲しいサガですね(^_^;

徐々に慣れていきたいと思います。

さて今日は、10月にたくさん読んでいただけた記事の、振り返りをいたします!

第5位 10/4 Release

リノベーションと、リフォームの違い

今回気づいたのですが、月ごとに集計すると、月初に投稿した記事が有利ですよね(笑)

この記事も、4日に公開しています(笑)

でも、前後の記事はランクインしていないことを考えると、それだけが理由ではないのでしょう。

おそらく下記の記事の読者さんが、セットで読んでくださったのではないかと思います。

間取りを自由に、変更するために

リフォームの機会に一緒に行っておきたいこと

余談ですが、挿絵のこの事例、すごいお気に入りです ↓



第4位 10/7 Release

まさか網戸が、見積もりに含まれてないなんて…

この記事はですね~

住宅業界の闇と言いますか、悲しい現実と言いますか…

私の立場でこの話をするのは、自分の首を締めることにもなっていると思います。

でも、皆さんに知っていただきたいので、書かせていただきました。



第3位 10/19 Release

もっとも避けていただきたいのは、円盤型の蛍光灯

部屋の雰囲気を変えるために、まず最初に手をつけるべきなのは、だいたい照明です。

効果があって、かつ簡単ですからね!



オススメの照明の例も、2つ載せています ↓


Quote from INTERFORM.


第2位 2021年5/21 Release

ソファの座面は、高さ40cm以上が、おすすめです

急に、2021年の記事です(笑)

じつは、検索からアクセスしてくださる方が、多い記事なんですよ。

それはずっと前からなのですが、ここにきて上位にランクイン!

古い記事ですが、今も変わらずお伝えしたい内容なので、ぜひ読んでみてください。

ソファの座面の高さのおすすめ

第1位 8/28 Release

サンゲツマイコーデで、内装のシミュレーションをしてみました

こちらも、ちょっと前に投稿したものですよね。

なんと1位も、検索からアクセスしていただいた記事なんです!

古い記事も読んで頂けて、書いた甲斐があります。

サンゲツという内装材メーカーが作った、室内イメージ画像を描けるアプリについて、お話しています。

会員登録も要らず、誰でも使えるようなので、ご覧いただけたらと思います。

こんなシミュレーションができますよ ↓

サンゲツマイコーデ アレンジ02

いかがだったでしょうか?

ちなみに、すべての記事の中で、もっともアクセスしていただいたのは、こちらです。


<関連記事>

9月の投稿の振り返りと、アクセスの多かった記事TOP5

個人のマンションや注文住宅、賃貸、店舗のインテリアコーディネートとリフォーム、中古リノベーションにご対応

キッチン・リビングの整理・片付けも収納アドバイザーにご依頼ご相談下さい。東京横浜大阪他、全国の依頼に対応