①劇場版まどマギ前売券発売日決定

 人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の劇場版第3弾、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』の第1弾劇場前売券が7月6日から発売されることが決定。その特典の内容も明らかになった。総監督の新房昭之、脚本の虚淵玄(ニトロプラス)、キャラクター原案の蒼樹うめ、アニメーション制作スタジオ・シャフトなど、有名クリエイターたちが手掛けた『魔法少女まどか☆マギカ』は、魔法少女たちのかわいらしさと、痛みや絶望をはらんだ世界観、先の読めないスリリングなストーリーで、多くのファンの心を掴んだ。




 ブルーレイディスク(BD)第1巻は、TVアニメシリーズBDパッケージにおける週間販売本数の史上最高記録を樹立した。また、「第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」大賞など、数々の映像賞を受賞。“魔法少女もの”に一石を投じた作品ともいえる。さらに2012年には、テレビシリーズ全12話を再編集した『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語』として連続劇場公開し、世界各国で高い評価を得た。



 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』は、劇場版としては初の完全新作。多くのファンが待ち望む公開は今秋予定だが、それに先立って、第1弾劇場前売券の販売が決定した。特典となる特製クリアファイルは、本作のキービジュアルをもとにしており、黒と白を貴重とした印象的なイラストとなっている。




<第1弾前売り鑑賞券の詳細>
7月6日より全国劇場にて販売開始

※数量限定の為、無くなり次第販売終了となります。予めご了承下さい。
※今後、第2弾、第3弾前売り券と前売り特典を予定しています。
※販売劇場は映画公式サイトにてご確認ください。

一般券:1500円(税込)
ムビチケカード(一般):1600円(税込)



クランクインより



 虚淵玄氏が痩せるとまで言い放った叛逆の物語の前売り券が7月6日から発売開始です。クリアファイルが欲しい方は是非劇場に足を運んで購入した方がいいでしょう。また1度だけ観てもまどマギですから判らない部分もあるでしょうし、2度3度観た方が良いと思うので、ちょっと多めに買っておいた方が良いかもしれません。とにかく期待の新作ですから、多分秋になるであろう公開日を楽しみに待ちましょう。その前に昨年公開された総集編の劇場版Blu-Rayに期待します。




②ガルパンに新たなる勲章

 TVアニメ『ガールズ&パンツァー』の主人公・西住みほ役の渕上舞と本作の制作スタッフらが27日、観光庁主催の「第一回 今しかできない旅がある」表彰式出席のため、同庁の井手憲文長官を表敬訪問した。表敬訪問には、『ガールズ&パンツァー』ファンなら知らない人はいない、茨城交通の「ガルパンバス」が登場。今回の表彰式にあわせて新たに制作されたという「ガルパンバス2号車」に乗り込んで、国土交通省を訪れた。




 「第一回 今しかできない旅がある」は、若者旅行を応援する取り組みを実施している地方公共団体や企業などを表彰する観光庁長官賞で、6月19日に受賞者が発表された。奨励賞には、『ガールズ&パンツァー』と本作の舞台でもある茨城県大洗町が連動した旅企画「オリジナル・アニメ『ガールズ&パンツァー』と連動した夢と魔法の物語。『実家のような街』大洗でしか味わえない旅がある。」が受賞し、今回は旅企画の実施者である同町の関係者も「ガルパンバス2号車」に同乗し、渕上や『ガールズ&パンツァー』の制作スタッフとともに井手長官を訪問した。




 『ガールズ&パンツァー』は、2012年10月より放送されたTVアニメ。華道や茶道と並ぶ淑女の嗜みとして「戦車道」が存在する世界で、大洗女子学園で戦車道を履修する女生徒たちが全国大会を目指す物語。茨城県大洗町を舞台としており、地元の祭「あんこう祭」や「海楽フェスタ」に声優陣が招かれ、イベントの実施や放送終了に合わせて大洗駅に全国大会優勝を祝う横断幕が掲げられるなど、町を挙げての盛り上がりでも大きな話題に。




 Blu-rayやDVDの売上も好調だが、今年5月には本作とのコラボレーションした教養DVD「よくわかる!陸上自衛隊~陸の王者!日本を守る戦車の歴史~」が発売初週で約1万5,000枚を売り上げ、音楽・映画・アニメなど他ジャンルを抑えて総合首位を獲得。アニメというジャンルを飛び越えたブームを巻き起こしている。




マイナビニュースより



 オリジナルアニメだからゼロからのスタートとなる作品は、上手く作れば大きなヒットを生み出す事が出来る。過去にもそういう作品はありましたが、美少女と戦車というちょっと意外なコラボから甲子園優勝のような感動を味わう事が出来るのがガルパンです。通常の聖地巡礼だけではなく、大洗全体で盛り上げていこうというのが素晴らしくて横断幕はその象徴ですね。今回はそのようなムーブメントが評価されて観光庁に評価された結果で、非常に嬉しい結果で今後も続く作品に期待したいです。