子どもの考える力が育つ、よりよい人間関係を築く

親業 ゴードン心理学をお伝えしている

千葉市 虹のかけ橋の橋本いつみです虹

 

人と人、心と心の架け橋を築く支援をしながら

私自身が多角的に学ぶ事ができたり支援されていると感じますラブラブ

子育て支援館 保育園 学校などでお話しています。

 

宝石赤 宝石緑 宝石紫 宝石赤 宝石緑 宝石紫 

 

兄弟げんか 180度違ってくる親の関わり方

 

「兄弟げんかがすぐに始まるので、

 

早く収めるにはどうしたらいいですか?

 

始まらなくても、また始まるのではないかと

 

いつもイライラしています。」

 

 

私も親業を学ぶまでは、どちらかの味方を

 

客観的にしていました。

 

弟が兄に遊んでほしくてちょっかい出したり、

 

兄が読んでいた本を弟が見せてと、のぞき込んだだけで

 

兄が弟の頭を小突いたりと。

 

冷静に仲裁しているつもりでした。

 

でも、でも、

 

そんな客観的に 冷静に 

 

していてもケンカは収まらず。 疲れますキョロキョロ

 

 

どちらかの味方したと

 

余計に兄弟げんかがひどくなるプンプン

 

 

実は

 

ウチは「お兄ちゃん」と呼んでいません。

 

 

私は「お姉ちゃん」で

 

「お姉ちゃん」と呼ばれる時は、大抵

 

叱られる時

 

お姉ちゃんでしょ!貸してあげてね。

 

お姉ちゃんなのに、できないの?

 

 

母はそんなに意図なく、使っていたのかもしれないし、

 

お姉ちゃんとして、誉められることは

 

確かにイヤではないけれど。

 

 

 

逆に、妹なのにできるね。

 

妹はずるいな って、思ったりもした。

 

認められないのはつらい、

 

プレッシャーになることも。

 

 

 

イタリアに住んでいた時に

 

英語でもそうかもしれないけれど、

 

兄弟姉妹は平等的な考えがあって

 

「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」はなくて

 

名前で呼んでいる。

 

ああ、いいなぁと、真似したいと思ったの。

 

 

弟が生まれた時もお兄ちゃんはなし。名前で呼ぶ。

 

ま、弟が兄の友だちを君も付けずに呼んだら

 

ちょっと怒られていたけどねてへぺろ

 

「今日からお兄ちゃんと呼ぶのはやめましょう!」

 

というわけではないですよ。

 

 

兄弟げんかを仲裁するのは疲れるプンプン

 

でも、けがもイヤだし、仲よくしてほしい

 

優しい子になってほしい

 

 

実は・・・・

 

仲裁すればするほど、仲良くなりません。

 

怖くてうわべだけ仲良くなるかもしれません。

 

親業を学んだら、本当にけんかがなくなりました。

 

仲裁しなくていいのは、本当にらっくらくビックリマーク

 

 

 

よく、手を出すまでは見守るって言う方がいるんですが、

 

それは遅い かな。

 

「イヤだー」って言う気持ちに気づいたら

 

その場で対応できたら、楽音譜

 

やっぱり、仲裁しなくちゃいけない?

 

はじめはサポートが必要だと思うんです。

 

解決のモデルを見せずに放っておくのは

 

放任 かもしれませんね。

 

エスカレートするかもしれません。

 

そう、仲裁ではなくサポートラブラブ

 

親が手を出さなければ子どもたちで考えます。

 

一緒に考えるので、仲よくならざるを得ない音譜

 

お互いに聞く耳を持ち、相手を尊重する照れ


 

「えー? ホントですかー?」

 

もちろん言い合いはするし、ガマンはしない

 

でもね・・・

 

 

 

 

親業で学んで、わたしがしたことは

 

くり返しただけ

 

弟「兄がおもちゃ貸してくれない〜えーん

 

私「あら〜、貸してほしいね〜おねがい

 

 

兄「弟がぼくのおもちゃ汚した〜プンプン

 

私「え〜、汚されちゃったの〜?大事にしてたよね〜おねがい

 

 

だけウインク

 

心がけたのは、ジャッジしない(裁判官にはならない)

 

レッテルや役割(親、兄、弟)は捨てる

 

 

冷たいように思えるけれど、

 

実は自分に向きあう、自分で考えるようになる

 

相手の気持ちも考えるようになる

 

そんな気がします。

 

・・・・・

 

「鬼滅の刃」の炭治郎の言葉

 

「俺は長男だから我慢できたけれど、

 

次男だったら我慢できなかった」

 

日本的ですね。

 

・・・・・

 

血を見るくらいのケンカしていた兄弟のママも

 

親業でケンカしなくなったので、寂しいって

 

ちょっと笑います爆  笑

 

 

親の関わり方で180度違ってくる例はたくさんあります。

 

 

 

 

 

親の愛情は子どもに伝わって始めて愛情となる

 

そして、子どもは安心し力を発揮できる

 

親は一方通行ではなく、双方向コミュニケーションの能力を

 

親業訓練で伸ばすことができる

 

いい日でありますように音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず口にした「なんと平和な会話なの?」

 

 

 お問い合わせ お申込みはLINE友だちからお願いします。

またはこちらへ

 

友だち追加

https://lin.ee/3Tp3FFp5S

 

皆さんの悩みが強みに変わるようお手伝いできたら嬉しいですラブラブ

心からの笑顔を応援しています音譜 

 

他の地域は親業訓練協会へ