ああー良いコピーだ。

誰が書いたんでしょうね。


うちあるPCでネットに繋がってるのは今使ってるデスクトップだけ。

これはうた部屋に(将来的にはうさぎ部屋)にあります。

あとのは繋がってません。

ee君の部屋にあるノートPCはデータストックBOX、またはタイプライター的に使っています。

もう1個はお菓子とか小物入れにして・・・嘘です。

でもそれってどうよ、という疑問を隠しつつ仮の夫婦生活を続けてきたという訳です。


先日2人でi-phoneに変えてからもっともっとネットをサクサクやりてえという願望を抑えきれずにいた2人。

いやee君は俺も部屋でPCやりてえと切に願ってたことでしょう。


たまたま家にやってきたケーブルテレビの営業マンにうさぎが「お兄ちゃん帰っちゃダメ」カードを出してプロバイダを変えるというタイミングということもあり。


家族会議の結果、家中電波飛ばしまくりましょうか、という結論に達して無線LANを購入しました。


WZR-HP-AG300H#11n対応11a&g&b 無線LANブロードバンドルーター【1/1...

¥10,500
楽天

ビックカメラで買ったのでもっと高かったです!悔しい!

これで巨大なデータをダウンロードできたりyoutubeがTVで観れたりするわけです。

否、小物入れがIT機材となるのです!

ばんばん飛ばしてやるぜ!
なんなら無線LANプリンタ買っちまうか。

つってプロバイダを変えることで大騒動(小さく私だけですけど)。

そもそもNTT回線の電話番号をKDDIにナンバーポータビリティにして使ってるんですけど。

KDDI回線なんだけど権利はNTT、だけど光電話なんでプロバイダはso-netというね。

で今回so-netから地域密着のイッツコム(東京西地区のみ)に変えるんですね、それで電話番号継続の手続きをするのにあちこちたらい回し。

3日前から手をつけているんですけどみんなうちじゃできないから他の会社に聞いてくれというだけで。

そんな中電話回線の契約者がうたじゃないという連絡が・・・。

(父か旧姓なんですけど)

プロバイダで手続きしないとダメというKDDI、電話会社で手続きしないとダメというso-net。

KDDIに3回、so-netに3回、電話しました。

同じ話を何度も何度も!

声が・・・でなくなりました。

カラオケスナックのママみたいだぞ、場所は錦糸町。




そんな中うさぎもお正月におじいちゃんにPC買ってもらいました。



USAGI ON A CRISP DAY

アンパンマン はじめてのパソコンだいすき
¥7,999
楽天

TVにつなぐタイプじゃない方で。

つながれたら母がTV観れませんから。


駆使しています@実家。

動画の向きが変えられなかったので寝転んで見てください。

うたはキーボードの配列があいうえお順なのが気に入りません。

子共にも本物志向を!





3歳になったので本物の方でPCを教えようと思っています。

SEの方とかほんと尊敬するわ。