とんど祭 | ラブレタ ー それから

とんど祭

正月飾りを持って行きました。

$ラブレタ ー それから

兵庫県川西市の多田神社のとんど祭。



初詣はいっぱいで行けなかったのですが、今日は人や車は多かったですが行けました。

最近はお飾りにプラスティックの部品もあり環境への配慮から分別します。
プラスティック・ビニール+みかんなど果物+縄・紙・木などの燃えるものに分けます。

立派な神社です。
天禄元年(970)の創建で前は多田院と言う神仏混合だったようです。

$ラブレタ ー それから
$ラブレタ ー それから

車のお祓いをされている人も。

$ラブレタ ー それから

古い格式高い神社なのに何故かキティーちゃんのおみくじで結構有名。

$ラブレタ ー それから

本殿が近づいてきました。

$ラブレタ ー それから $ラブレタ ー それから

二礼に拍手一礼して、家内安全・健康・儲かりまっか・娘の良縁・息子の学業などなどをお願い。


横には御神馬が。

$ラブレタ ー それから

清和源氏ゆかりの神社なので、源氏である徳川家の葵のご紋が随所に見られます。

$ラブレタ ー それから

近くには「清和源氏会」の勧誘の立て札がありました。
源氏に縁やゆかりのある人が入れるそうです。
うちは水桔梗紋なので明智か土岐らしいので源氏らしいのですが、父親は藤原不比等から出てる家系図がありとか言い張り。。。
まあ、家系図など昔も今もなんとでもなるようですが(笑)


趣のある境内。

ラブレタ ー それから ラブレタ ー それから

横綱の曙と貴乃花も来たのかな?
植樹があります。

$ラブレタ ー それから

国指定重要文化財の随神門。
徳川四代将軍家綱公により再興されたとのこと。(写真を写すのをわすれたので借り物です。)



左に豊岩間戸尊、右に櫛岩間戸尊がおられます。

ラブレタ ー それから ラブレタ ー それから

ん~~、どういう神様なのか知りませんが神々しいお顔です。

ムクロジの大木。

ラブレタ ー それから

ラブレタ ー それから

最後に芸能の神様弁財天にお願い。

$ラブレタ ー それから

今日は寒くなるという予報でしたが比較的暖かな日でした。

夜から雪が降るのか?
夜から猪名川のアンクルさんでセッションです。
楽器の用意とチェーンも積んでいかないと。