今日は子供の日です。
子供の数は43年連続で減少し、今年は1401万人で過去最低なんだそうです。

出生率が高いのは沖縄です。
子育て支援が手厚いから、と言っていましたが、そうじゃなくて、男女が頻繁に交わっているからだと思います。
やることをやらないと子供は生まれませんからね。

日本政府も世論も、子育てのことばっかり言いますが、子作りの方が大事です。
種を植えていない土壌に、いくら肥料や水を与えても、芽が出ることはないです。

生存競争が激しくなりすぎると、ストレスが溜まり、男女は交わることを避けるようになります。
その典型が韓国です。
小さい頃から競争ばっかりさせられると、異性をゲットしようと言う意欲もなくなるでしょう。
沖縄は本土に比べて、競争が激しくないのかもしれません。

姪が生後一年の赤ちゃんを連れてきました。
久しぶりに子供を抱っこしました。
かわいいですね。
愛情ホルモンが多量に分泌されたようです。
社会から、触れ合いが減ったのも少子化の原因のような気がします。

実家に帰って暇なので、久しぶりにオカリナを吹きました。
まだ指が覚えているようです。
ちまきを食べました。

https://www.youtube.com/watch?v=FzzuQfEJd-E