Bancha!りずむ。な日々 -3ページ目

Bancha!りずむ。な日々

生涯旅人Bancha!の実態をつれづれなるままに。

 
群馬県は草津温泉をゆく!!( ´∀`)ノ


カラスの行水で千代の湯から上がった後は右矢印さらにもう1湯(ぇ)




◆続いては草津温泉・平の家≪8度目≫


やっぱし宿湯でマタ~リしたい(*´∀`*)午前中に入りきるこちらは貴重!!


いつしかもう8度目とはね。。。いつもお世話になりやすm(_ _)m




◆内湯


お。。。今回は湯花の少なく、そげん濁っとらんたいね!?


白濁湯のイメージある♨️白旗源泉をして・・・なるほどあんぐり


よか湯に抱かれ照れ火照ってきたら画像右端あたりでトド寝したりとzzz


至福の湯浴みを過ごしながらに。。。




◆湯は樋を伝って注がれる





◆分析表こんな感じ。泉温51.9℃


令和5年に更新したばかりのNEW新しい分析表。。。




◆嬉しいサービス


湯上がり後は水分失われるので!季節問わずホントありがたい笑い泣き


で、グビグビと凄まじい量を飲んで(ぉぃ)次はこちらへ↓




◆草津蕎麦『やすらぎ亭』



草津温泉内に3軒位ある行きつけそば処のひとつ。。。





◆群馬の酒で一献


■草津節(くさつぶし)@純米酒
程よい辛味を呈するコメ感が心地よか白ワイン
後述のアテ達とバリ合うて(*≧∀≦)食中酒として秀逸合格合格合格





◆アテは生ゆば


おぉぉ~濃ゆい!!( ☆∀☆)


塩でもわさび醤油でもいいかんじだグッこぃは酒のすすむばぃ~




◆だし巻玉子


ふむふむ、ちょい甘味のきいてわたくし好み♪ニコニコ


おろし醤油食いからの~塩であまじょっぱさ楽しみつつ


試しに七味ぶっかけてみたら意外と合ったり・・・愉しき一品キラキラ




◆続いての群馬酒


■水芭蕉(みずばしょう)@純米吟醸
こちらは群馬県川場町から右矢印兵庫県三木市の山田錦をつかった純吟白ワイン
甘味もあるけど割とビターなタイプで!好み分かれるかも。。。




◆真打ち登場!!きのこ三種盛天ざる蕎麦





◆田舎九割そば


今回は十割そばや無うて基本の九割そば左差し


挽きこんだ細麺はでいただくと香りがより判るかと。。。


和風出汁っぽいつゆがそこはかとなく心地良さ感じる(*´ω`*)音符




◆きのこ三種盛天ぷら


えのき茸、エリンギ茸そして六合村(くにむら)産舞茸が各2個ずつの3種盛キラキラ


ザクザク衣に包まれた、プリッときのこ達が織り成す三者三様の食感↓


えのきの香ばしザクザク🍄エリンギのプリッと感🍄舞茸のザクプリ🍄っと右矢印右矢印


食べ比べが愉しく音符絶妙なハーモニーに唸る!!( ☆∀☆)


舞茸天のみの天ぷらもあるけど🍄絶対三種天がオススメばぃウインク上差し





◆そば湯


まるでマッコリのごとく濃厚白濁そば湯右矢印トロトロ絶品クオリティびっくり!


大大大満足で完食ごっそーさんしてお願い旅はまだまだつづく。。。鉛筆


さてさて、我がど遅延ぶろぐ泣き笑いようやくこのシーズンにさしかかる。。。




◆青春18きっぷ~24年春期ver~


年々衰える体力や、公休翌日のしんどさで(;´_ゝ`)ダウン


いよいよ実行見送りっちゅう選択肢のちらつきつつも注意注意注意


定価で乗るより何千円もお得やし札束今期もやっぱし買うた!!🎫キラキラ


購入地と紙袋が不一致過ぎる(笑)んは御約束な~てへぺろ




◆群馬県・高崎駅に到着


上野から🚃JR高崎線一番列車に揺られて右矢印右矢印


所要2時間弱の大半を寝倒してzzz高崎に運ばれたところで・・・





◆上州旅は駅弁に始まる。。。


高崎弁当『たかべん』謹製、鶏めし弁当キラキラ


朝7時過ぎから列車待ちの合間に、ホームで食す駅弁も旅の醍醐味(*´艸`*)音符


昔よぅ食うた上州舞茸弁当は廃番やろうか??無かったのでこの弁当に左差し


まるで鯛めしみたく微細な鶏そぼろとめしはちょい甘くてわたくし好みウインク


軽い気持ちでつまんだ御肉がにっこり噛む度にジューシィな旨味放っておぉッ!!アップ


舞茸弁当でおなじみやったハンバーグこんにゃくもうんまかキラキラキラキラ


リピート確定♪合格こぃはアタリやったとよチョキ





◆長野原草津口(ながのはらくさつぐち)駅へ


🚃JR吾妻(あがつま)線に揺られて到着。山上る前からすでに白銀の世界とか雪の結晶


ここから🚌JRバス関東(18きっぷ不可・実費710円)に乗り換えて草津温泉へダッシュ




◆草津温泉バスターミナルに到着




◆共同湯『瑠璃の湯』が改修工事中だった


うむ。当記事UPの頃には↑とっくに終わっとーね完了


っち言うてもパーCOVID以降ジモ専になったけんね注意


おそらく町外者の貰い湯は今後も不可と思われる汗




◆湯畑にやってきました


バスターミナルからてくてく歩いて到着ランニング


暖冬とか言いよった気のするが!?3月をして訪問前日の降雪で真冬の景色雪だるま




◆手洗乃湯で手指を清める


COVID全盛期、草津温泉数ヶ所に登場した♨️手洗乃湯♨️


そもそも日本屈指の酸性泉で殺菌能力バリ高やけんアップ菌の不活性化に寄与キラキラ


ってまぁ拍手♨️外気で冷えた指先温めるんが目的(笑)




◆しんしんと雪の降りゆく湯畑は春・・・いや冬





◆草津温泉・千代の湯に入浴≪4度目≫



冷えきったカラダをそろりと湯に沈める右下矢印右下矢印


んんんんん(*´ω`*)ーーーーー☆


あぁ♪至福の時・・・もつかの間(ぇ!?)


カラスの行水で湯上がりあせる群馬県ぶろぐはじまりはじまり~~~鉛筆


突如気が向いてひらめき電球ららぽーと横浜へGO~車ダッシュ




◆ららぽーと横浜


だいぶひさびさな気のして過去ログ探ったらスマホ約3年ぶりやったポーンハッ


郷ん地(ららぽーと福岡)の方が頻度行っとりますやんあせる





◆フードコート『FOURSYUN』


まず集中カウンターで会計して注文が入り右矢印


出来上がった料理は各店のブースへ取りに行くシステムニコニコ




◆食べ比べ出来るのがフードコートの良きところ


注文した『店舗数』分のベルを渡される(たぶん)


呼び出し音の鳴ったらピリピリブースへGO~ダッシュ




◆横浜中華街『梅蘭(ばいらん)』の牛肉入り辛口やきそば


そう。ららぽーと横浜のフードコート大体コレんなるっちゃんσ(^_^;)



玉子と麺の香ばしきかおりに食欲そそられつつ照れ




◆麺を破ると中からあんかけ


名物・梅蘭やきそばの餡違いver右差し始め旨辛やけど


食べ進むうちにそこそこ刺激的んなりゆく・・・ほぉぉ!!びっくり炎




◆続いては香川『一福(いっぷく)』のきつねうどん(冷)


『ひやかけうどんのきつね乗せ』キラキラ


黄金色のスメはいりこかな??が立つ塩味ニヤニヤ




◆麺を引きずり出す


ずっしり重厚な麺を噛むと右矢印強烈なコシと共にもっちりと跳ねる!!


いやはや、ヤワ麺のうどん食いにとってはσ(°Д°)かなりのインパクトぞハッ


甘味きいたお揚げさんとスメとの三位一体が旨々心地音符


思った以上に盛りがよくてチュー天ぷら付けてたら完食しきらんやったかも!?






◆クレイトンズカフェの御当地牧場ソフト


訪問日は鳥取県・白バラ牛乳のソフトやった🍦


お乳だけにあらず味付けやと思うけど!?ちょい甘くミルキィな口当たりで


余韻はそげん無く引きの早い・・・ふむふむあんぐり


して、初めて遭遇したグラノーラコーンっちゃコレいかに??


見た目はワッフルコーンぽいけど目食うたらグラノーラん味でなるほど~


っちゅう感じでごっそーさんしてお願いちょいとお買物↓





◆ウチナー的バヤリース


コレ大好き♪低果汁でも爽やかさと旨味が絶妙にマッチして美味しかーデレデレ


今回パスしたがマンゴーもあり🥭やっぱしグッ(・∀・)イイ!!