Cちゃん、ただいま保育園の年長さん(5歳児)。


3歳児後半で「巡回相談」を勧められて、3歳児後半、4歳児前半と過去に2回受けています。

4歳児後半は、コロナで休園が度々続いた為、私が仕事休みまくっていて「これ以上仕事休めない」とお断りしました。


で、先日改めて5歳児前半の巡回相談の誘いが。


正直、担当の相談員が頼りない感じで、私にとってメリットが感じられず、さらにK式発達検査はしてくれるものの細かい数値や書面での回答はもらえずなんですよね。。。

(T君の頃は書面でもらえた)


Cちゃん、我が家的には「発達障害がある」レベルではないと思うんですよね。

普段の生活での困り感も特になく「普通じゃない?」という感じで。


そりゃ、少々落ち着きがなかったり(ご飯中立ち上がる)、1人遊びが好きだったり(レゴやラキュー、家では動画見たり)はするけど。

極端な人見知りもなく、友達とも遊び、保育園の活動にも参加し、感覚過敏や睡眠障害もなく、生活上の自立度もごく普通。

知的も正常域。


でも保育園の先生曰く、

「性格の範囲内とは言えないコミュニケーションの取り方の困難さがある」

「クラスの子と話してても会話のレベルが合わず、輪から出てしまって1人でいたりする」

らしいです。


私が思うに、会話(雑談)の内容がCちゃんにとって興味なかったりで、その場を離れているんじゃないかなーと思うんですけどね。


まあ何にしても、巡回相談をするなら別の相談員さんにして欲しいと伝えました。

(保育園の先生達も、相談員の当たり外れがあるのは感じてるとの事)

そして小学校は支援級をやんわり押してくるのですが、私は普通級でやっていけると思っている事を伝えました。


T君やMちゃんを育ててきているから、私達夫婦の「普通」の感覚がおかしいのかなぁ?

決して「障害を認めたくない」わけじゃないですよ。

だってT君は明らかに自閉症を自ら疑って、受診して今でもやっぱり自閉症だと思う。

Mちゃんも年長の頃には不注意の強いADHDだと思い、やはり発達障害と診断おりたし。今でもコンサータ飲んでるし。(Mちゃんは小中とも普通級。高校も普通の公立高校)


パパも「Cちゃんが発達障害なら、どの子も多かれ少なかれ発達障害やろ」と。


地域の小学校、各学年3クラス程度の規模なのに、支援級が8クラスもあるんですよ。

(T君の頃は2、3クラス)

年々就学前に目の荒いふるいにかけて「グレーゾーン」が増えているんでしょうね。


時代が違うから、私もパパも「普通の子」として大人になったけど、現代ならCちゃんより重度の発達障害やなー(笑)