電動自転車や車で出かける機会が増えているものの、

近所の散歩で、

ベビーカー散歩をたまにご所望される 小ばなな滝汗



うちは玄関の門扉辺りが段差があるので、

実家の母から、

エアバギーは重い!

(いやいや、持ち上げなくても段差を乗り越えるって……)

操作性もそりゃ良いし、

小ばななの乗り心地は良いみたいだけど、

重い!!!!

とクレームが度々ありました。

そして、使用後、玄関先で畳むのを、畳み方をさっぱり覚えてくれず………笑い泣き

畳まず車に乗せようとするから、

軽自動車に乗せるには、でかい!

とクレーム。

(そりゃ、軽自動車には畳まず乗せるのは無理やろ………)



そして、そんな状況のなか、

ついに、

母が、知人からベビーカーをもらい受けてきた。


ポーン



ええ。

コンビのメチャカルです。





こういうの。


名前の通り、軽いラブ

母は、簡単に畳めるし、軽いし、満足そう照れ



で。

早速、乗せてみて、

うちの近所、ガタガタ道が多いからか?

しんどくなったらしく、

途中で、

小ばなな………脱出笑い泣き

公園までたどり着けず………笑い泣き笑い泣き笑い泣き



結局、抱き抱え、引き返して

ベビーカーを押して帰宅。


うん。

軽いよ。

エアバギーに比べたら、本当に軽い。

タイヤに空気入れなくても良いし、楽だよ。



でも…………。

乗り心地は………、

エアバギーで慣れている 小ばななには、

辛かったらしい笑い泣き


ガタガタ道じゃないところでは、良かったんだけどね。

エッグクッションとか付いていても、

これまでの慣れから、

小ばななとしては、エアバギーに軍配。

びっくり



玄関先にベビーカーが2台ある状態ですが、

せっかくもらってきたし、

状況に応じて使い分けていくかな。




あ。

別に、エアバギー信者ではないんだけど、

うちの近辺の散歩やらお出かけには、

やはり、エアバギーが向いているようです。